グリーンカーテンの推進/アサガオの種まき

ふれあいフリマ実行委員会

2024年05月30日 09:06

今年度もグリーンカーテンの推進につなげようと村内保育園にお伺いし、アサガオの種まきをしました。
(5月21日(火)に西保育園、24日(金)には東保育園で実施)

種は長野県環境保全協会伊那支部さんからご提供いただきました。
昨年と同じ品種「富士の紅」「富士の紫」を選定。
https://sakata-netshop.com/shop/g/g30100056
https://sakata-netshop.com/shop/g/g30100053

つるの伸びが良く、グリーンカーテンに向き、花は白い模様の入った赤と紫の二色です。
色を分けて種まき&管理しないので、どちらの色が咲くかはお楽しみとなります。

そして、種まきの様子ですが、、、
子供たちは元気いっぱい!
実行委員が種のまき方を説明し、グループごとに先生や役場の職員さんと賑やかに種まきをしました。
ひとり数ポットずつ種まきをし、子供たちが1ポットずつ自宅に持ち帰りました。
残りは役場で管理していただき、6月中旬以降に無料配布いたします。

この取組みは2014年から継続しており、今年で10年目。
毎年、苗の配布を楽しみにしてくださる方がいらっしゃって、嬉しく思うと共に村がグリーンカーテンやアサガオでいっぱいになるといいなぁと思います。
子供たちが書いてくれた絵やメッセージがポットに添えられていますので、それもお楽しみのひとつとなっています(^^♪

苗の無料配布については、役場からのお知らせ(HPやSNS)をご参照ください。
また、今年もグリーンカーテンコンテストを開催するそうですので、この苗もご活用くださいね。









関連記事