2024年05月22日
ありがとうございました!第15回ふれあいフリーマーケット
お天気にも恵まれ、5月11日(土)に「第15回ふれあいフリーマーケット」を開催いたしました。
出店キャンセルが少し出たものの、多くの方にご来場いただき、楽しく賑やかな一日となりました。
一方、実行委員会で事前に把握できていない件があり、農業者トレーニングセンター駐車場で大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
当日の状況を確認しまして、他団体によるイレギュラーな使用を事前に確認する手段がなかったことや当会の駐車場案内にも配慮が足りませんでした。
次回は施設管理をしている教育委員会にも相談し、再発防止に努めます。
青空の下、公園内は多くのブースが並び、お買い物やステージ発表を楽しむ方の笑顔が溢れていました。
ご出店・ご来場いただいた皆さま、イベントは楽しんでいただけましたか?
当日の写真を一部ご紹介いたします。
★会場中央★

★本部テント付近★

★信州梅が里 宮田太鼓のみなさん★
イベントのオープニングは宮田太鼓さんのステージから。
様々な年齢が同じステージに立ち、かっこよく力強いパフォーマンスでした。

★彦音さん★
ふれあいフリマが立ち上がった当初からずっとご出演くださる彦音さん。
優しい音色が会場内に響きました。

★笛師九兵衛さん★
お猿さんの愛らしい動きと音楽は目で見て楽しく、耳で聴いて楽しいパフォーマンスでした。

★よさこいのみなさん★
今回は披露場所を芝生のステージに移し、青空をバックに演舞していただきました。
音響、司会進行、演舞と全てお任せし、素晴らしいパフォーマンスを見せていただきました。
途中、観客も参加し、とても楽しそうでした。
風があり、大きな旗を操る旗師さんは大変だったかと思います。

★スラックライン★
公園北側の木を使い、スラックラインを設置していただきました。
今回はバランスをとるために掴むハンドルも登場!
お子さんたちに大人気で列になっていました。

その他、初ご参加いただいたアイリス楽奏倶楽部さんは屋外演奏は初めてだったとのこと。
賑やかな会場でしたが、皆さん、生演奏に耳を傾け、ステージ付近は穏やかな優しい雰囲気に包まれていました。
ご出演、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
実行委員会の手が足りず、それぞれお任せでやっていただき、おかげさまで滞りなく開催できました。
また、会場設営、駐車場、受付、写真撮影ではボランティアさんのお力をお借りしました。
毎回、皆さんのお力をお借りしてのふれあいフリーマーケットです。
感謝を申し上げると共に今後もよろしくお願いいたします。
次回は11月を予定しています。
秋にふれあい公園でまたお会いしましょう(^^)/

出店キャンセルが少し出たものの、多くの方にご来場いただき、楽しく賑やかな一日となりました。
一方、実行委員会で事前に把握できていない件があり、農業者トレーニングセンター駐車場で大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
当日の状況を確認しまして、他団体によるイレギュラーな使用を事前に確認する手段がなかったことや当会の駐車場案内にも配慮が足りませんでした。
次回は施設管理をしている教育委員会にも相談し、再発防止に努めます。
青空の下、公園内は多くのブースが並び、お買い物やステージ発表を楽しむ方の笑顔が溢れていました。
ご出店・ご来場いただいた皆さま、イベントは楽しんでいただけましたか?
当日の写真を一部ご紹介いたします。
★会場中央★
★本部テント付近★

★信州梅が里 宮田太鼓のみなさん★
イベントのオープニングは宮田太鼓さんのステージから。
様々な年齢が同じステージに立ち、かっこよく力強いパフォーマンスでした。

★彦音さん★
ふれあいフリマが立ち上がった当初からずっとご出演くださる彦音さん。
優しい音色が会場内に響きました。

★笛師九兵衛さん★
お猿さんの愛らしい動きと音楽は目で見て楽しく、耳で聴いて楽しいパフォーマンスでした。

★よさこいのみなさん★
今回は披露場所を芝生のステージに移し、青空をバックに演舞していただきました。
音響、司会進行、演舞と全てお任せし、素晴らしいパフォーマンスを見せていただきました。
途中、観客も参加し、とても楽しそうでした。
風があり、大きな旗を操る旗師さんは大変だったかと思います。
★スラックライン★
公園北側の木を使い、スラックラインを設置していただきました。
今回はバランスをとるために掴むハンドルも登場!
お子さんたちに大人気で列になっていました。
その他、初ご参加いただいたアイリス楽奏倶楽部さんは屋外演奏は初めてだったとのこと。
賑やかな会場でしたが、皆さん、生演奏に耳を傾け、ステージ付近は穏やかな優しい雰囲気に包まれていました。
ご出演、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
実行委員会の手が足りず、それぞれお任せでやっていただき、おかげさまで滞りなく開催できました。
また、会場設営、駐車場、受付、写真撮影ではボランティアさんのお力をお借りしました。
毎回、皆さんのお力をお借りしてのふれあいフリーマーケットです。
感謝を申し上げると共に今後もよろしくお願いいたします。
次回は11月を予定しています。
秋にふれあい公園でまたお会いしましょう(^^)/
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
10:23
│Comments(0)
2024年05月11日
本日開催!第15回ふれあいフリーマーケット
おはようございます。
現在の宮田村、晴れ間も見えています。
本日、第15回ふれあいフリーマーケットを開催いたします!
ルールを守って、楽しいフリマにしましょう。
搬入、搬出等、思いやりを忘れずに。
ご協力をお願いいたします。
飲食出店を含め65区画、楽しいイベントもいっぱいです。
ピクニック気分で一日、楽しみましょう♪
<ご来場のお客さまへ>
駐車場は公園前北側駐車場、プラムの里一部、農業者トレーニングセンターがお使いいただけます。
くれぐれも路上駐車や迷惑駐車はしないよう、お願いいたします。
駐車場等で発生したトラブルについては主催者は一切、責任は負いません。
前日準備の様子はこちら。
小学生もお手伝いしてくれました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


今日はみんなで宮田村でゴー!!
エコバッグをお忘れなく。
会場でお待ちしています。
たくさんの笑顔が見られますように。
現在の宮田村、晴れ間も見えています。
本日、第15回ふれあいフリーマーケットを開催いたします!
ルールを守って、楽しいフリマにしましょう。
搬入、搬出等、思いやりを忘れずに。
ご協力をお願いいたします。
飲食出店を含め65区画、楽しいイベントもいっぱいです。
ピクニック気分で一日、楽しみましょう♪
<ご来場のお客さまへ>
駐車場は公園前北側駐車場、プラムの里一部、農業者トレーニングセンターがお使いいただけます。
くれぐれも路上駐車や迷惑駐車はしないよう、お願いいたします。
駐車場等で発生したトラブルについては主催者は一切、責任は負いません。
前日準備の様子はこちら。
小学生もお手伝いしてくれました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


今日はみんなで宮田村でゴー!!
エコバッグをお忘れなく。
会場でお待ちしています。
たくさんの笑顔が見られますように。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
05:03
│Comments(2)
2024年05月06日
第15回ふれあいフリーマーケット(5/11) ご来場の皆様へ
5/11(土)の第15回ふれあいフリーマーケットにご来場のお客さまへご案内です。
1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園正面入り口北側をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)
3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。
4、迷子
毎回、迷子のお子さんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。
5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。
6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。
ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。

1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園正面入り口北側をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)
3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。
4、迷子
毎回、迷子のお子さんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。
5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。
6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。
ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
21:20
│Comments(0)
2024年04月30日
第15回ふれあいフリーマーケット(5/11) ステージ出演者のご紹介
第15回ふれあいフリーマーケット(5/11)のステージ出演者をご紹介いたします。
★音楽とダンスのステージ
10:00~ 信州梅が里 宮田太鼓
10:30~11:30 アイリス楽奏倶楽部
11:30~12:30 彦音、笛師九兵衛
13:00~ よさこいソーラン 信州みやだ梅舞会他 チーム参加
毎回、会場を音楽とダンスパフォーマンスで盛り上げてくださる出演者の皆さん。
前回開催後、ブログに参加者さんから下記のコメントをいただきました。
(抜粋してのご紹介)
今回はステージに近い場所で出店したのでバンドの方の素敵な歌、ダンス、迫力あるよさこい凄く楽しかったです。
(とりさんより)
とりさん、コメントありがとうございます!
そのような声をいただき、私たちも嬉しいです。
屋外イベントの開放的な環境に流れる音楽は、皆の気持ちを明るくし、活気のあるダンスやよさこいは皆に元気を与えてくれますね。
いつもご出演、ありがとうございます!
今回も楽しみにしています(^^♪

★音楽とダンスのステージ
10:00~ 信州梅が里 宮田太鼓
10:30~11:30 アイリス楽奏倶楽部
11:30~12:30 彦音、笛師九兵衛
13:00~ よさこいソーラン 信州みやだ梅舞会他 チーム参加
毎回、会場を音楽とダンスパフォーマンスで盛り上げてくださる出演者の皆さん。
前回開催後、ブログに参加者さんから下記のコメントをいただきました。
(抜粋してのご紹介)
今回はステージに近い場所で出店したのでバンドの方の素敵な歌、ダンス、迫力あるよさこい凄く楽しかったです。
(とりさんより)
とりさん、コメントありがとうございます!
そのような声をいただき、私たちも嬉しいです。
屋外イベントの開放的な環境に流れる音楽は、皆の気持ちを明るくし、活気のあるダンスやよさこいは皆に元気を与えてくれますね。
いつもご出演、ありがとうございます!
今回も楽しみにしています(^^♪

Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
16:51
│Comments(0)
2024年04月30日
第15回ふれあいフリーマーケット(5/11) 飲食出店のご紹介
第15回ふれあいフリーマーケット(5/11)に多くの出店申込をいただきまして、ありがとうございます!
飲食出店のみ、ご紹介いたします。 (順不同、4/30受付現在)
★キッチンカー(8台)
・estel(アステル)/クレープ・ドリンク
・からあげビリー/からあげ
・あまぐりFactory/和紅茶・焙じ茶・タピオカドリンク・ソフトドリンク・コーヒー・チュロス・キャメルポップコーン他
・健盛堂キッチン/馬肉焼きそば、馬肉塩こうじ串焼き、馬どんぶり、フランクフルト、クリームソーダ
・OWL. Diner(アウルダイナー)/フリフリポテト、フランクフルト、ソフトドリンク
・うさぎ屋/かき氷
・ベリーズFAMUカフェ/イチゴスムージー、イチゴ大福、イチゴデザート
・三浦木工/お楽しみ!
★テント出店
・ふるさとの味いいじま/五平餅、たこ焼き、焼きそば
・ラムしゃぶ あずまし屋/ラム串、豚肉焼きそば、フランクフルト
・ONOベーグル/ベーグル、焼き菓子
・三浦木工/お楽しみ!
こ、これは、、、当日、何を食べようか迷いますね (^^♪
食いしん坊の私も楽しみです。
飲食出店のみ、ご紹介いたします。 (順不同、4/30受付現在)
★キッチンカー(8台)
・estel(アステル)/クレープ・ドリンク
・からあげビリー/からあげ
・あまぐりFactory/和紅茶・焙じ茶・タピオカドリンク・ソフトドリンク・コーヒー・チュロス・キャメルポップコーン他
・健盛堂キッチン/馬肉焼きそば、馬肉塩こうじ串焼き、馬どんぶり、フランクフルト、クリームソーダ
・OWL. Diner(アウルダイナー)/フリフリポテト、フランクフルト、ソフトドリンク
・うさぎ屋/かき氷
・ベリーズFAMUカフェ/イチゴスムージー、イチゴ大福、イチゴデザート
・三浦木工/お楽しみ!
★テント出店
・ふるさとの味いいじま/五平餅、たこ焼き、焼きそば
・ラムしゃぶ あずまし屋/ラム串、豚肉焼きそば、フランクフルト
・ONOベーグル/ベーグル、焼き菓子
・三浦木工/お楽しみ!
こ、これは、、、当日、何を食べようか迷いますね (^^♪
食いしん坊の私も楽しみです。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
16:13
│Comments(0)
2024年04月30日
第15回ふれあいフリーマーケット(5/11) 会場図及び出店者搬入について
第15回ふれあいフリーマーケット(5/11)にご出店いただく皆さまへ
当日の会場図及び搬入についてご案内です。
ご確認いただき、ご不明な点は事前にお問合せください。
★業者出店(出店区分:業者飲食、業者その他)
搬入時間は7時半~8時です。
一般の手持ち出店者より早い搬入時間となります。
会場内で車搬入と手持ち搬入が一緒になると危険ですので、時間を分けてあります。
ご協力ください。
出店場所は会場図をご参照いただき、キッチンカーは池のまわり(球場側)です。
到着順に誘導に従ってください。
手持ち(テント)で業者出店をする方は、公園正面入り口から入っていただきます。
こちらも到着順に誘導に従ってください。

★一般出店
搬入時間は8時半~です。
車での搬入はできません。
会場図をご参照いただき、一般出店エリアのお好きなところにご出店ください。
(通路確保のため、スタッフが誘導するエリアがございます)
搬入経路は2か所(公園正面入り口、文化会館駐車場)です。
時間によっては駐車場が込み合うことが予想されます。
トラブルや事故の無いよう、お気をつけて搬入してください。

★業者出店、一般出店 共通事項
1)電源、貸出用のテント、シート、搬入用台車はございません。ご自身でご準備ください。
2)火器使用は業者出店のみとなります。事前に申告してください。
3)出店ルールを厳守していただき、出店ブースの清掃・ゴミの持ち帰りをお願いします。
https://fureaifurima.naganoblog.jp/e2212083.html
4)テントをご使用の場合、風で飛ばされないよう、重りやペグでの固定をお願いします。
5)搬入が終わりましたら、必ず出店者駐車場へ車のご移動をお願いします。
北川製菓さんの駐車場をお借りしていますが、敷地内で建設工事が行われています。
スタッフがいますので、誘導に従ってください。
6)当日の開催可否については、当日朝6時にブログでお知らせいたします。
皆さまのご理解・ご協力で成り立っているイベントです。
楽しみにしてくださっている方も多くおりますので、ご協力をお願いします。
4/30現在、キッチンカーの出店申込は満了いたしました。
業者(飲食・その他)及び一般の手持ち出店(テント)のみ、若干受付できます。

当日の会場図及び搬入についてご案内です。
ご確認いただき、ご不明な点は事前にお問合せください。
★業者出店(出店区分:業者飲食、業者その他)
搬入時間は7時半~8時です。
一般の手持ち出店者より早い搬入時間となります。
会場内で車搬入と手持ち搬入が一緒になると危険ですので、時間を分けてあります。
ご協力ください。
出店場所は会場図をご参照いただき、キッチンカーは池のまわり(球場側)です。
到着順に誘導に従ってください。
手持ち(テント)で業者出店をする方は、公園正面入り口から入っていただきます。
こちらも到着順に誘導に従ってください。

★一般出店
搬入時間は8時半~です。
車での搬入はできません。
会場図をご参照いただき、一般出店エリアのお好きなところにご出店ください。
(通路確保のため、スタッフが誘導するエリアがございます)
搬入経路は2か所(公園正面入り口、文化会館駐車場)です。
時間によっては駐車場が込み合うことが予想されます。
トラブルや事故の無いよう、お気をつけて搬入してください。

★業者出店、一般出店 共通事項
1)電源、貸出用のテント、シート、搬入用台車はございません。ご自身でご準備ください。
2)火器使用は業者出店のみとなります。事前に申告してください。
3)出店ルールを厳守していただき、出店ブースの清掃・ゴミの持ち帰りをお願いします。
https://fureaifurima.naganoblog.jp/e2212083.html
4)テントをご使用の場合、風で飛ばされないよう、重りやペグでの固定をお願いします。
5)搬入が終わりましたら、必ず出店者駐車場へ車のご移動をお願いします。
北川製菓さんの駐車場をお借りしていますが、敷地内で建設工事が行われています。
スタッフがいますので、誘導に従ってください。
6)当日の開催可否については、当日朝6時にブログでお知らせいたします。
皆さまのご理解・ご協力で成り立っているイベントです。
楽しみにしてくださっている方も多くおりますので、ご協力をお願いします。
4/30現在、キッチンカーの出店申込は満了いたしました。
業者(飲食・その他)及び一般の手持ち出店(テント)のみ、若干受付できます。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
15:50
│Comments(0)
2024年04月07日
出店募集中!第15回ふれあいフリーマーケット(5/11,宮田村)
5月11日(土)に開催する「第15回ふれあいフリーマーケット」のチラシが完成しました。
(4月1日から出店者を募集しています!)
お申込みは、お電話もしくはメールにて。
詳細はチラシをご覧ください。
実行委員ふたりで受付していますが、仕事などで電話に出られないこともございます。
また、メールは順番にご返信しておりますので、少々お待ちください。
まだ空きがありますので、受付できます。
皆様のお申込みをお待ちしています。
出店ルールはこちら。
https://fureaifurima.naganoblog.jp/e2212083.html
宮田村では「宮田村地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を令和6年1月に策定し、再生可能エネルギー利用の拡大(太陽光パネル普及)、省エネルギー対策、循環型社会の形成などを通じて2050年までにゼロカーボンの実現を目指しています。
詳しくは、下記をご参照ください。
https://www.vill.miyada.nagano.jp/life-pages/c-11173-kuiki
私たちが個人や家庭で出来ることは、社会全体としては小さなことかもしれませんが、フリマで使わないものを必要な人の手に渡し、物を有効活用させるのも資源の再利用につながります。
是非、楽しくご参加ください(^^♪


(4月1日から出店者を募集しています!)
お申込みは、お電話もしくはメールにて。
詳細はチラシをご覧ください。
実行委員ふたりで受付していますが、仕事などで電話に出られないこともございます。
また、メールは順番にご返信しておりますので、少々お待ちください。
まだ空きがありますので、受付できます。
皆様のお申込みをお待ちしています。
出店ルールはこちら。
https://fureaifurima.naganoblog.jp/e2212083.html
宮田村では「宮田村地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を令和6年1月に策定し、再生可能エネルギー利用の拡大(太陽光パネル普及)、省エネルギー対策、循環型社会の形成などを通じて2050年までにゼロカーボンの実現を目指しています。
詳しくは、下記をご参照ください。
https://www.vill.miyada.nagano.jp/life-pages/c-11173-kuiki
私たちが個人や家庭で出来ることは、社会全体としては小さなことかもしれませんが、フリマで使わないものを必要な人の手に渡し、物を有効活用させるのも資源の再利用につながります。
是非、楽しくご参加ください(^^♪


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
08:52
│Comments(3)
2024年03月12日
第15回ふれあいフリーマーケットを開催します!
ふれあいフリマファンのみなさま、お待たせいたしました。
第15回ふれあいフリーマーケットの開催が決定いたしました!
5月11日(土)10時~15時となります。
出店募集は4月1日(月)から致します。
(60区画募集、出店料・出店ルールに変更はございません)
準備しておりますので、少々お待ちください。
また、2024年は5月と11月の開催を予定しております。
私たちの活動も10年目に突入し、コロナ渦を乗り越え、昨年からフリマを再開しています。
チラシの実行委員の写真が数年前のもの、ちょっと古いですね。
お気になさらず~

現在、チラシの裏面を作成しています。
お楽しみに!
第15回ふれあいフリーマーケットの開催が決定いたしました!
5月11日(土)10時~15時となります。
出店募集は4月1日(月)から致します。
(60区画募集、出店料・出店ルールに変更はございません)
準備しておりますので、少々お待ちください。
また、2024年は5月と11月の開催を予定しております。
私たちの活動も10年目に突入し、コロナ渦を乗り越え、昨年からフリマを再開しています。
チラシの実行委員の写真が数年前のもの、ちょっと古いですね。
お気になさらず~

現在、チラシの裏面を作成しています。
お楽しみに!
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
10:37
│Comments(2)