2018年10月31日

第10回ふれあいフリマ(11/10)/イベント紹介②

第10回ふれあいフリーマーケット、イベント紹介の続きです。

★けん玉大会★
13時より、中央ステージにて
参加無料、どなたでも参加できます。
技を決めたり、もしかめに挑戦したり、練習の成果を試すチャンスです!
貸しけん玉もあります。
ささやかな賞品をご用意します。
多くの方のご参加、お待ちしています。
※このイベントは「けん玉しよう!」のみなさんのご協力で開催します。

★信州大学農学部★
毎年、秋のフリマに出店してくださいます。
野菜、果物、ジャム、シクラメンを販売予定。

★廃油石鹸の無料配布★
実行委員会で手作りした廃油石鹸です。
ローズマリー入り、70個を配布予定。
おひとりさま、おひとつ。
無くなり次第、終了。

★木工広場★
木工作品に挑戦!
材料費実費。

★宮田小学校 金管バンド★ ※順延時キャンセル
14時より、中央ステージにて。
楽しい演奏で会場を盛り上げます!
青空の下、一緒に音楽を楽しもう。

★じゃんけん大会★
14時半より、参加無料。
どなたでも参加できます。
じゃんけんに勝って、早くたすきを10本集めよう。
めざせ!賞品ゲット!

けん玉大会、じゃんけん大会は協賛企業から賞品をご提供していただきます。
かんてん製品、ドーナツ、りんごジャム、お酒、温泉チケット、JA商品などです。

下記の情報誌にイベント情報を掲載していただきました。
・月刊かみいな
・月刊こままる
ありがとうございます!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 17:31Comments(0)

2018年10月28日

チャレンジトライ/中学生とエコ手芸

こんにちは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
昨日、宮田中学校でチャレンジトライが行われました。
外部から講師を呼び、生徒が様々な講座にチャレンジするという行事です。
今年は17講座が行われ、私はエコ手芸を担当。
7名の生徒さんと「はぎれを使ったブローチ」と「ペットボトルキャップの針さし」を作りました。
ちょっと難しい工程もありましたが、皆、二つの作品を完成させ、楽しかったと言ってくれました。

★生徒さんの作品★

チャレトラブローチ181027

チャレトラ針差し181027

エコ手芸の他には、スラックライン、卓球などのスポーツ系、水墨画、手芸、パンケーキ作り、飾り寿司作りなど、楽しそうな講座がいっぱいでした。
生徒がいろんな講座に挑戦でき、地域の講師と関わりがもてる良い機会にもなりますので、ぜひ継続してやっていただきたいです。
私も講師をやるからには、もっと腕を磨かねば、、、。

★お知らせ★
11月3日(土)、4日(日)には宮田村文化祭にて、無料のワークショップをやりますので、ぜひご参加ください。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 16:21Comments(0)

2018年10月24日

もう少し出店の受付できます!

こんばんは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

何件かお問合せをいただいているので、お知らせします。
11月10日(土)の第10回ふれあいフリーマーケットでは、出店者を70区画募集しておりますが、まだもう少し受付できます。
出店をお考えの方はお早めにお申し込みください。
申込方法はこちら。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2302561.html

いただいたお申込みメールは全て返信しましたが、届いていないという方はご連絡ください。

下記の広報誌、情報誌に掲載していただきました。 順不同、敬称略
・広報みやだ
・週間いな
・イーテン

その他の新聞や情報誌にも掲載される予定です。
ありがとうございます!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 17:42Comments(0)

2018年10月23日

宮田村文化祭/無料ワークショップのお知らせ

下記の日程で第45回宮田村文化祭が開催されます!
ふれあいフリーマーケット実行委員会も参加しますので、お知らせいたします。

★第45回 宮田村文化祭★

日時:11月3日(土)9時~17時
    11月4日(日)9時~15時半
場所:宮田村体育センター、村民会館

ふれあいフリーマーケット実行委員会では、体育センターにてエコ作品の展示とワークショップをします。
ワークショップの詳細はこちら。

<ペットボトルキャップで針さし作り>
 11月3日(土) 10時~、13時~
 製作時間30分程度、無料
 ペットボトルキャップを土台にした可愛い針さしを作ります。
 チクチク手縫いと、ボンドや両面テープの接着で完成させます。

 針差し181023

<新聞バッグ作り>
 11月4日(日) 10時~、13時~
 製作時間30分程度、無料
 新聞を折って、ボンドで接着して、バッグを作ります。
 簡単にできますので、ぜひ親子でご参加ください。

 新聞バッグ181023

どちらも予約はいりません。
手ぶらでご参加いただけます。
場所は体育センターです。

今年は喫茶ブースもあるようです。
また、木工体験やスラックライン、茶道体験もあって、参加できるコーナーが増えていますので、ぜひご来場くださいませ。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 08:00Comments(0)

2018年10月23日

第10回ふれあいフリマ(11/10)/イベント紹介①

11月10日(土)の第10回ふれあいフリマではフリマ70区画の他に楽しいイベントがいっぱいです!
今日から数回にわたって、第10回ふれあいフリマのイベント紹介をしていきますね♪

★音楽とダンスのステージ★
10時より、中央ステージにて。出演:信州みやだ梅舞会(よさこいソーラン)、ココぺリキッカーズ(カントリーラインダンス)、彦音(オカリナ演奏)他
毎回、会場を盛り上げてくださる音楽とダンスのステージ!
どんなパフォーマンスが観られるかは、当日のお楽しみ。

★スラックライン広場★ ※順延時キャンセル
人気のニュースポーツ、スラックラインが体験できます。
子供から大人まで、幅広い年齢に人気のコーナーです。
端まで渡れたら、拍手!

★カイロプラクティック体験★ ※順延時キャンセル
公園事務所、南側の建物2階にて。
500円で体験できます。
体の歪みチェックや骨盤調整で姿勢の変化を体感できます。
産後ケアや肩こり、腰痛などのお悩みをお持ちの方、ぜひお試しください。
女性の先生もいますよ。

★エコクイズラリー★
5か所でエコクイズに挑戦!
全問正解でお菓子がもらえます。
参加無料、中学生以下。
お菓子が無くなり次第終了となります。
ふれあいフリマのオリジナル問題です。
さぁ、解けるかな?

★信州大学農学部★
毎年、秋のふれあいフリマに出店してくださいます。
野菜や果物、ジャム、シクラメンなどを販売予定。

今日の紹介はここまで。
次回をお楽しみに。

下記の広報誌、情報誌にイベント情報を掲載していただきました。(順不同、敬称略)
・広報みやだ
・イーテン
・週間いな
ありがとうございます!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:41Comments(0)

2018年10月23日

出店者のみなさまへ(第10回ふれあいフリマ11/10)

第10回ふれあいフリーマーケット(11/10)にご出店される皆さまへ

当日の受付・搬入についてご連絡です。

会場に到着されましたら、スタッフの指示に従って、搬入用駐車場にお車を停めていただき、受付(8時半開始)をお願い致します。
受付がお済みになった方から、スタッフの指示に従い、お好きなところに出店してください。
出店場所は会場図の赤丸エリアです。
特に区画線は引きませんが、一区画は2×3m程度でお願いします。
搬入用駐車場から会場まで、少し距離がございます。
台車等をお持ちの方はご持参されることをオススメします。
お車を会場に入れることはできません、搬入用駐車場をご利用ください。
また、妊婦さんやご高齢の方など搬入がご心配な方は、事前にご相談ください。
搬入がお済みになりましたら、必ず出店者駐車場へお車を移動してください。
尚、受付前の荷物の仮置きは構いませんが、場所取りはしないようお願い致します。

★搬入経路が2か所となりますので、お好きな方をご利用ください。
★公園入口北側駐車場から搬入する場合、横断歩道を渡ることになります。駐車場係はおりますが、充分お気をつけください。
★イベントにて発生したトラブル(事故、盗難等)は当事者での解決をお願いいたします。主催団体は一切責任を負いません。
★当日の開催可否は当日の朝6時にはブログでお知らせいたします。

※移動販売車でのご出店は別途、ご連絡いたしました時間に搬入をお願い致します。
※業者出店の方で、車搬入を希望される方はご連絡ください。別途、搬入時間をお知らせします。

このフリマはスタッフだけでなく、皆さまのご協力とご理解があってこそ、楽しく開催できます。
どうぞよろしくお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

★テント使用について★
テントをお使いになる場合は、ペグを使っての固定や重石の使用など、安全対策をお願い致します。

会場図181023

ご不明な点は事前にお問合せ下さい。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:29Comments(0)

2018年10月23日

廃油石鹸作り

おはようございます!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
朝の寒さが感じられるようになり、秋も本番ですね。

さて、21日(日)に廃油石鹸作りをしました。
家庭で出た廃油を使って、実行委員+ボランティアさんで楽しく製作しましたよ。
ローズマリーエキス入り、紙コップで作るので、コップ型の廃油石鹸です。

廃油石鹸181021

今回、作った廃油石鹸は乾燥に時間がかかりますので、第10回ふれあいフリマでは前回作ったものを無料配布します。
70個くらいの予定で、おひとり様、おひとつ、受付にて配布します。
使ってみたい方はぜひ!

長野日報さんの取材をお受けました。
いつもありがとうございます!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:19Comments(0)

2018年10月14日

第3回宮田市、ありがとうございました!

おはようございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

昨日、お天気にも恵まれまして、第3回宮田市が開催できましたことを報告いたします。
初めての歩行者天国での開催、課題も残りましたが、無事に開催でき、主催者はホッとしております。
近くに駐車場のご用意が少ない中、たくさんの方にご来場いただきました。
イベントは楽しんでいただけたでしょうか?
ご来場のみなさま、ご出店いただいたみなさま、ありがとうございました。
宮田市は春と秋の定期開催を目指しています。
次回もお楽しみに。

3回宮田市181013

実は、前日準備中に長野放送「土曜はこれダネッ」の取材をお受けしました。
ボーイズアンドメンの勇翔さんが信州を南から北へ自転車で旅をするというコーナーで、たまたま宮田村を通過しているところでした。
昨日、駒ヶ根まで放送していたので、次回はそこから宮田村でしょうか。
放送日はまだ分かりませんが、来月だそうです。
勇翔さんは爽やかなイケメンで、気さくに話してくださいました。
お楽しみに。

11/10に開催します第10回ふれあいフリーマーケットでは出店者を募集しています!
たくさんのお申込みをいただいています。
ただ今、60区画くらい受付しました。
まだお受けできますので、お申込みはお早めに。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 09:48Comments(0)

2018年10月12日

明日は第3回宮田市です!!

こんばんは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

明日は第3回宮田市が宮田村の津島神社周辺で開催されます!!
お天気もなんとか大丈夫そうです。
8日に新聞の折り込み広告を入れましたし、11日には週間いなにも取り上げていただきました。
お楽しみ企画がいっぱいです、たくさんの方にご来場いただきたいです。
詳細はこちら。
https://miyadaichi.jimdofree.com/

会場近くの駐車場には限りがありますので、お散歩がてら、宮田村役場や村民会館の駐車場をご利用ください。
お近くの方は徒歩をおすすめいたします。

夕方、会場準備をいたしました。
スタッフ一同、明日がとても楽しみです。

みなさまのご来場をお待ちしております!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 19:41Comments(0)

2018年10月05日

第3回宮田市、出店者の皆様へ

10/13(土)の宮田市へ出店される皆様へ

1、出店場所
アルプス中央信金の駐車場です。
駐車場の線に従って、駐車スペース1台分+出店スペース1台分で1区画となります。

2、搬入
歩行者天国となりますので、車両通行止めが9時から始まります。
イベント会場の南となる河原町西の信号から来ていただき、9時にアルプス中央信金の駐車場に集合でお願いします。
スタッフの指示に従って、車を停めていただき、出店準備をお願いします。
イベントは10時スタートです。
地図については、宮田市のホームページをご参照ください。
https://miyadaichi.jimdofree.com/

3、搬出
14時イベント終了です。
15時まで車両通行止めとなりますので、スタッフの指示に従って、搬出してください。

4、注意事項
テントをお使いになる方は安全対策をお願いします。
雨天決行のイベントですが、雨天時に出店するかどうかはご自身でご判断ください。
キャンセル料は発生しません。

その他、ご不明な点はお問合せください。
090-4957-7859(田中)  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 19:23Comments(0)