2018年01月26日

【開催日決定】第9回ふれあいフリーマーケット

第9回ふれあいフリーマーケットの開催日が決まりましたので、お知らせします。

4月14日(土)10時~15時
雨天の場合、4月15日(日)に順延。
但し、15日も雨天の場合は中止とします。

ただ今、イベント内容の調整をしております。
出店者を70区画募集いたしますが、受付は3月1日からです。
詳細は後日、お知らせいたします。

実行委員会では一緒に活動してくださるボランティアさんを募集中。
詳しくはお問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)
もしくは、ブログのオーナーへのメッセージからご連絡ください。

フリマの開催だけでなく、アサガオを育てたり、廃材をリメイクしたり、楽しくエコ活動をしています。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 15:17Comments(0)

2018年01月24日

月の輪さんで食事会

おはようございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

先日、実行委員会兼ねて食事会をしました。
会場は駒ケ根市にある、月の輪さん。
釜めしのお店です。
私は初めてお邪魔しました。
場所がちょっと分かりにくいのですが、素敵なお店です。
食事もコーヒーも美味しかったです!
一人2000円くらいでした。

月の輪0124

ふれあいフリマではフリマだけでなく、エコにまつわるイベントも同時開催しているのですが、次回はエコスタンプラリーをやろうと決まりました。
詳細はこれから。
おなじみの廃油石鹸の無料配布、けん玉大会、スラックライン広場も決定です。
お楽しみに。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 09:45Comments(0)

2018年01月22日

出店ルールの改定について

出店ルールを2018年1月に改訂いたしましたので、お知らせいたします。

出店ルールの詳細はこちら。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2212083.html

<改定内容>
1、出店区分/一般の出店料を500円から1000円に値上げ。
理由)みなさまからの出店料はチラシ代、駐車場係代、備品代などに使っていますが、実行委員会の運営費には余裕がありません。
非営利イベントとはいえ、活動を継続するために値上げを決定いたしました。ご理解をお願いいたします。

2、以前よりルールとして存在していたが、下記を改めて出店ルールに追加。
・ふれあいフリマの主旨から「くじ引き形式」の販売は禁止します。
・販売についてのトラブルは当事者同士での解決をお願いします。実行委員会では一切、責任を負いません。
・火器使用の場合は事前にご相談ください。使用不可のエリアもございます。(業者のみ)

以上、よろしくお願いいたします。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 15:31Comments(2)

2018年01月22日

【最新版】出店ルール(2018年1月改定)

ふれあいフリーマーケット出店ルール

<出店区分と出店料>  ※1区画あたりの出店料
  1、業者(飲食) 3000円
  2、業者(その他) 1500円
  3、一般  1000円

<出店申込について>
・事前申込が必要です。募集数になり次第、締切とします。
・申込後、何らかの理由により、キャンセルする場合、必ずご連絡ください。キャンセル料は発生しません。

<出店について>
・出店の受付は8時半より開始します。まずは搬入用駐車場に車を停めていただき、受付をお願いします。
・搬入が済みましたら、車は出店者駐車場に移動してください。
・出店場所は主催者の指示に従い、1区画(2×3m程度)でお願いします。
・会場内における盗難、販売に関するトラブル等は十分にご注意ください。
・お子さん連れで出店の場合、お子さんを一人で遊ばせたり、車内に残したりしないよう、ご注意ください。
・子供だけでの出店はできません。保護者とご参加ください。
・専門業者、プロの出店はお問い合わせください。
(専門業者:実店舗がある、大量に新品を用意している、骨董品、リサイクル品の販売を商売として行っているなど)
・学校等の団体で出店の場合、お問い合わせください。
・飲食・食品販売は衛生上の都合により、主催者の許可(保健所の許可)が必要となります。
・ふれあいフリマの主旨から「くじ引き形式」の販売は禁止します。
・会場内での勧誘活動はご遠慮ください。
・出店ブースの清掃、ごみの持ち帰りにご協力ください。
・公園内での喫煙は所定の喫煙場所でお願いします。
・販売についてトラブルは、当事者同士での解決をお願いいたします。実行委員会では一切、責任を負いません。
・火器使用の場合は事前にご相談ください。使用不可のエリアもございます。(業者のみ)

<販売品目について>
・偽ブランド、コピー品等、法律に違反するものは販売できません。
・販売に許可や免許が必要な物品(薬品、酒類、たばこなど)は販売できません。
・電化製品など会場で動作確認ができないものを販売する際には、販売者の連絡先を渡すようにお願いします。
・ハンドメイド品を販売する際、著作権にご注意ください。
・その他、主催者で不適切と判断した物の販売は禁止します。

※ご不明な点は事前にお問合せください。
※ご理解、ご協力をお願いいたします。

ふれあいフリーマーケット実行委員会
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてメールしてください)  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 15:18Comments(2)

2018年01月12日

ボランティアさんを募集します!

こんにちは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

第9回ふれあいフリーマーケットを4月に開催するにあたり、日程調整をしております。
開催日が決まりましたら、ブログでお知らせいたします。

ふれあいフリーマーケットは有志が集まり、非営利で開催しているエコイベントです。
実行委員は村内の主婦4名、後援団体やボランティアさんの力をお借りして運営しています。
チラシ配り、当日の受付、駐車場案内、会場巡回など、手分けして担当しています。
ただ今、実行委員会では4月の開催に向け、ボランティアさんを募集しています!
・エコ活動に興味のある方
・イベントの運営に関わってみたい方
・エコ工作・手芸(リメイク)など特技を生かしたい方
・地域活性化に興味のある方
・楽しことが好きな方face01
できる範囲でのお手伝いをお願いしています。
学生さんも大歓迎です♪
詳しくはお問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)

ふれあいフリマについてはこちら。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e1976905.html  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 15:29Comments(0)

2018年01月06日

あけましておめでとうございます

遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
                        平成三十年 

       ふれあいフリーマーケット実行委員会一同


-----------------------------------------------------------------------------------

平成25年に立ち上げた、ふれあいフリーマーケット実行委員会は今年で5年目の活動に入ります。
実行委員も頑張っておりますが、ご協力してくださる皆さまのおかげでもあります。
ありがとうございます。
今度とも宜しくお願いいたします。

既に4月の第9回ふれあいフリマに向けて、準備がスタートしています。
一緒に活動してくださるボランティアさんを募集しています!
詳しくは、メールでお問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)

<今年の予定>
2月:エコ手芸ワークショップ
4月:第9回ふれあいフリーマーケット
5月:アサガオの種まき
6月:アサガオの苗を無料配布
9月:廃油石鹸作り
11月:第10回ふれあいフリーマーケット
11月宮田村文化祭参加  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 14:39Comments(0)