2018年11月15日

第10回ふれあいフリマ、ありがとうございました!

おはようございます!
ふれあいフリーマーケット実行委員会です。

お天気にも恵まれまして、10日(土)に第10回ふれあいフリーマーケットを開催できましたことを報告いたします。
前日の雨により、会場のコンディションが悪く、朝のうちは霧もでていて、心配しましたが、大きなトラブルなく、開催できました。
出店数は過去最高、関係者のブースを含めると90区画を超える出店数でした。
おかげさまで、ふれあいフリマは楽しいエコイベントとして地域に定着いたしました。
ルールを守って参加してくださる皆さまのおかげでもあります。
ありがとうございます!
また、このイベントは実行委員会だけでは開催できません。
後援・協賛団体さんや多くのボランティアさんの力は、とても大きいです。
ありがとうございます!
よく温かい雰囲気のフリマだといっていただきますが、会場の雰囲気は参加している皆で作り上げているものであり、私達の力ではありません。
今度も継続して開催できるよう、試行錯誤しながら、楽しく努力していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
次回の開催は2019年4月です。
これから寒く、長い冬がやってきますが、楽しみを見つけながら、元気に過ごせるといいですね。
また、春に第11回ふれあいフリマでお会いしましょう!
ありがとうございました。

★第10回の感想やメッセージをコメントに入れていただけると嬉しいです。

第10回ふれあいフリマ181110  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:57Comments(0)

2018年11月10日

本日開催!第10回ふれあいフリーマーケット

おはようございます。

本日、第10回ふれあいフリーマーケットを開催いたします!

ルールを守って、楽しいフリマにしましょう。
搬入、搬出等、思いやりを忘れずに。
ご協力をお願いいたします。

フリマが70区画以上、楽しいイベントもいっぱいです。
青空の下、ピクニック気分で一日、楽しみましょう♪

今日はみんなで宮田村でゴー!!
エコバッグをお忘れなく。
会場でお待ちしています。
たくさんの笑顔が見られますように。


★お知らせ★
会場内にて、宮田村の景観づくりにご協力いただいている早稲田大学の学生さんによるアンケート調査が行われます。
ぜひ、ご協力をお願いいたします。

会場181110  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 05:38Comments(0)

2018年11月09日

明日の開催可否について

こんばんは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

明日の第10回ふれあいフリーマーケットですが、明日の朝6時には開催可否をこのブログでお知らせします。
天気予報によりますと、明日は晴れ&曇り。
お天気は大丈夫かと思いますが、明日の開催宣言をご確認の上、ご来場くださいませ。

今日は会場にのぼりを立てたり、案内表示をつけたりと準備してきました。
雨上がりのため、会場内は濡れています。
明日の朝までにどのくらい乾くかはちょっと分かりません、ご了承ください。

たくさんの方が出店し、たくさんの方がご来場くださるイベントです。
マナーを守って、楽しいフリマとなるよう、ご協力をお願いいたします。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 20:51Comments(0)

2018年11月05日

ご来場のみなさまへ

11/10(土)の第10回ふれあいフリーマーケット、ご来場のお客さまへご案内です。

1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園北側(70台)をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。

2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)

3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。

4、迷子
毎回、迷子のおこさんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。

5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。

6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。

ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。   


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 21:43Comments(0)

2018年11月05日

第10回ふれあいフリマ/飲食・業者出店のご紹介

こんばんは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

今日は飲食出店と業者出店のご紹介をさせていただきます!

★飲食出店★
 ・owldiner (ホットドックの移動販売車)
 ・めるしーぼく (パン、焼き菓子)
 ・有報堂 (コーヒー、焼き菓子)
 ・ポン菓子実演販売
 ・カントリーカフェ (メニューはお楽しみ!) 
 ・手づくり屋 (メニューはお楽しみ!)

★業者出店★
 ・仕入れ品のおもちゃ、雑貨などで3店舗

★福祉出店★
 ・こまくさ園

一般出店では家庭で不要になったもの(衣類、雑貨、おもちゃ、本など)を販売する方が多いです。
また、アクセサリーや布雑貨、木工など手作り品での出店もございます。

どんなお店が並ぶかは当日のお楽しみですね。
家庭で不要になったものをフリマで安く、必要としている人に譲り、物を無駄なく循環させ、エコにつなげましょう。
フリマは楽しくエコを実践できるイベントです。

楽しみにしてくださっている方がたくさんいます!
晴れますように!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 21:41Comments(0)

2018年10月31日

第10回ふれあいフリマ(11/10)/イベント紹介②

第10回ふれあいフリーマーケット、イベント紹介の続きです。

★けん玉大会★
13時より、中央ステージにて
参加無料、どなたでも参加できます。
技を決めたり、もしかめに挑戦したり、練習の成果を試すチャンスです!
貸しけん玉もあります。
ささやかな賞品をご用意します。
多くの方のご参加、お待ちしています。
※このイベントは「けん玉しよう!」のみなさんのご協力で開催します。

★信州大学農学部★
毎年、秋のフリマに出店してくださいます。
野菜、果物、ジャム、シクラメンを販売予定。

★廃油石鹸の無料配布★
実行委員会で手作りした廃油石鹸です。
ローズマリー入り、70個を配布予定。
おひとりさま、おひとつ。
無くなり次第、終了。

★木工広場★
木工作品に挑戦!
材料費実費。

★宮田小学校 金管バンド★ ※順延時キャンセル
14時より、中央ステージにて。
楽しい演奏で会場を盛り上げます!
青空の下、一緒に音楽を楽しもう。

★じゃんけん大会★
14時半より、参加無料。
どなたでも参加できます。
じゃんけんに勝って、早くたすきを10本集めよう。
めざせ!賞品ゲット!

けん玉大会、じゃんけん大会は協賛企業から賞品をご提供していただきます。
かんてん製品、ドーナツ、りんごジャム、お酒、温泉チケット、JA商品などです。

下記の情報誌にイベント情報を掲載していただきました。
・月刊かみいな
・月刊こままる
ありがとうございます!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 17:31Comments(0)

2018年10月24日

もう少し出店の受付できます!

こんばんは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

何件かお問合せをいただいているので、お知らせします。
11月10日(土)の第10回ふれあいフリーマーケットでは、出店者を70区画募集しておりますが、まだもう少し受付できます。
出店をお考えの方はお早めにお申し込みください。
申込方法はこちら。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2302561.html

いただいたお申込みメールは全て返信しましたが、届いていないという方はご連絡ください。

下記の広報誌、情報誌に掲載していただきました。 順不同、敬称略
・広報みやだ
・週間いな
・イーテン

その他の新聞や情報誌にも掲載される予定です。
ありがとうございます!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 17:42Comments(0)

2018年10月23日

第10回ふれあいフリマ(11/10)/イベント紹介①

11月10日(土)の第10回ふれあいフリマではフリマ70区画の他に楽しいイベントがいっぱいです!
今日から数回にわたって、第10回ふれあいフリマのイベント紹介をしていきますね♪

★音楽とダンスのステージ★
10時より、中央ステージにて。出演:信州みやだ梅舞会(よさこいソーラン)、ココぺリキッカーズ(カントリーラインダンス)、彦音(オカリナ演奏)他
毎回、会場を盛り上げてくださる音楽とダンスのステージ!
どんなパフォーマンスが観られるかは、当日のお楽しみ。

★スラックライン広場★ ※順延時キャンセル
人気のニュースポーツ、スラックラインが体験できます。
子供から大人まで、幅広い年齢に人気のコーナーです。
端まで渡れたら、拍手!

★カイロプラクティック体験★ ※順延時キャンセル
公園事務所、南側の建物2階にて。
500円で体験できます。
体の歪みチェックや骨盤調整で姿勢の変化を体感できます。
産後ケアや肩こり、腰痛などのお悩みをお持ちの方、ぜひお試しください。
女性の先生もいますよ。

★エコクイズラリー★
5か所でエコクイズに挑戦!
全問正解でお菓子がもらえます。
参加無料、中学生以下。
お菓子が無くなり次第終了となります。
ふれあいフリマのオリジナル問題です。
さぁ、解けるかな?

★信州大学農学部★
毎年、秋のふれあいフリマに出店してくださいます。
野菜や果物、ジャム、シクラメンなどを販売予定。

今日の紹介はここまで。
次回をお楽しみに。

下記の広報誌、情報誌にイベント情報を掲載していただきました。(順不同、敬称略)
・広報みやだ
・イーテン
・週間いな
ありがとうございます!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:41Comments(0)

2018年10月23日

出店者のみなさまへ(第10回ふれあいフリマ11/10)

第10回ふれあいフリーマーケット(11/10)にご出店される皆さまへ

当日の受付・搬入についてご連絡です。

会場に到着されましたら、スタッフの指示に従って、搬入用駐車場にお車を停めていただき、受付(8時半開始)をお願い致します。
受付がお済みになった方から、スタッフの指示に従い、お好きなところに出店してください。
出店場所は会場図の赤丸エリアです。
特に区画線は引きませんが、一区画は2×3m程度でお願いします。
搬入用駐車場から会場まで、少し距離がございます。
台車等をお持ちの方はご持参されることをオススメします。
お車を会場に入れることはできません、搬入用駐車場をご利用ください。
また、妊婦さんやご高齢の方など搬入がご心配な方は、事前にご相談ください。
搬入がお済みになりましたら、必ず出店者駐車場へお車を移動してください。
尚、受付前の荷物の仮置きは構いませんが、場所取りはしないようお願い致します。

★搬入経路が2か所となりますので、お好きな方をご利用ください。
★公園入口北側駐車場から搬入する場合、横断歩道を渡ることになります。駐車場係はおりますが、充分お気をつけください。
★イベントにて発生したトラブル(事故、盗難等)は当事者での解決をお願いいたします。主催団体は一切責任を負いません。
★当日の開催可否は当日の朝6時にはブログでお知らせいたします。

※移動販売車でのご出店は別途、ご連絡いたしました時間に搬入をお願い致します。
※業者出店の方で、車搬入を希望される方はご連絡ください。別途、搬入時間をお知らせします。

このフリマはスタッフだけでなく、皆さまのご協力とご理解があってこそ、楽しく開催できます。
どうぞよろしくお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

★テント使用について★
テントをお使いになる場合は、ペグを使っての固定や重石の使用など、安全対策をお願い致します。

会場図181023

ご不明な点は事前にお問合せ下さい。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:29Comments(0)

2018年10月01日

本日より出店の申込を受付します!

こんばんは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。

ブログの更新が遅くなりましたが、本日より第10回ふれあいフリマ(11/10)の出店申込を受付します。
既にお電話やメールでお申込みをいただいています。
ありがとうございます。
メールの返信が遅れていますが、まだ20区画ほどですので、ご安心くださいませ。
数日中に順次、返信いたします。

10月3日(水)は長野市で開催される、環境保全協会さんの交流会に参加します。
いろんな方と交流できたらいいな、と思っています。
楽しみです。

小学校の工作指導、中学校のチャレンジトライ、文化祭でのワークショップとエコ手芸・工作の講師を引き受けています。
中学のチャレンジトライは「はぎれで作る花かごブローチ」。
文化祭は「ペットボトルキャップで作る針差し」と「新聞バッグ作り」。
小学校はまだ未定です。
文化祭はどなたでも予約不要、無料で体験できますので、ぜひご参加ください。
11月3日・4日、宮田村の体育センターです。
詳細が決まりましたら、またご連絡いたします。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 20:30Comments(0)