2015年07月28日

北欧風にキャラを合わせると、、、

こんにちは!
ふれあいフリーマーケット実行委員、Montanaです。
今日も暑いですね。
風がないので、暑さ倍増です、、、。

さて、今日は久しぶりのハンドメイドネタです。
頼まれた園グッズを作っているのですが、残っていたキャラの生地が少なくて、、、(泣)
仕方ないので、北欧風の生地にキャラの生地(トミカ、ポケモン)を合わせてみたら、大正解!
いい感じに完成しましたicon22
布を合わせる時のコツは「系統の違う柄でも、同系色でまとめる」です。
布合わせで迷ったら、同系色でまとめると失敗が少ないです。
お試しください~。

給食巾着0728

第4回ふれあいフリマでは、エコクラフトのワークショップも予定しています。
私も担当するのですが、なにをやろうか考え中。
お子さんのお小遣いでできる、簡単でエコな手芸にしようと思っています。
(前回はエコキャップ手芸、50円でした)  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 15:26Comments(0)

2015年07月26日

夏休みの工作

こんばんは。
ふれあいフリーマーケット実行委員、Montanaです。
今日も暑い一日でしたね。
みなさん、体調崩していませんか?

今日はComo暮らしニスタのサイトで見つけた、カブトムシを作ってみました!
夏休みの工作にもぴったりです♪
材料はセリアで全て揃えましたが、黒いプラスチックスプーンが無かったので、透明のプラスチックスプーンに黒いアクリル絵の具を塗りました。
(ゼリーやアイスを食べて、使い終わったものを使うとエコです!)
それを土台に黒い針金を巻き付けていき、カブトムシの形にします。

かぶとむし0726

使った針金がちょっと太くて、曲げるのに力が必要だったので、子供が作るには細い針金を使った方がいいです。
参考までに、私は使った材料と道具はこちら↓
 ・プラスチックスプーン
 ・アクリル絵の具(黒)
 ・筆
 ・黒い針金
 ・ニッパー
 ・ラジペン
作り方は暮らしニスタのサイトで検索してください。
(ちなみに、私のアイデアではありません)
簡単な上、けっこう適当に作っても上手くできましたicon22  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 20:11Comments(0)

2015年07月16日

実行委員会が開催されました

おはようございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今朝の宮田村、強い雨が降っています。

昨日は実行委員会が開催されました。
第4回ふれあいフリマに向けて、進捗状況の確認や新しい企画の相談が行われました。
主婦4名が実行委員なので、いつもお茶+お茶菓子アリの楽しい委員会です♪
だんだん準備のスケジュールが決まってきて、8月以降は忙しくなりそうですー。
8月上旬・・・廃油石鹸作り
9月下旬・・・チラシの完成、PR活動開始
10月7日より・・・出店お申込み受付(60区画募集、詳細は後日)

ここから余談。
家庭菜園のきゅうりがじゃんじゃん採れています~。
ぬか漬けやサラダにしていますが、なかなか消費できません。
なにかいいお料理があったら、教えてくださいm(__)m

きゅうり0716  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 09:06Comments(0)

2015年07月14日

楽しい企画を考え中

おはようございます!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
前回のブログから1ヶ月が経ってしまいました、、、。

ここ数日は、気温が高く、夏らしいお天気が続いていますね。
宮田村役場で配布しましたアサガオの苗を育てている皆さん、アサガオはすくすく大きくなっていますか??
花が咲いたら、ぜひ写真をメールで送ってくださいね♪
このブログでご紹介したいと思います。
送り先はこちら↓↓↓
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)

11月開催の第4回ふれあいフリマに向けて、楽しい企画を考えています。
ボランティアスタッフを募集していますが、今のところ、応募ゼロ、、、。
ご興味ありましたら、ぜひメールください♪

ここから余談。
家庭菜園のジャガイモを収穫しまして、ポテトチップスを初めて作ってみました。
それなりに出来たけど、買った方が安くて手軽というのが感想です。
でも、家庭で作れば、添加物不使用の体に優しいおやつができますね。

ポテチ0714

キュウリがじゃんじゃん採れています。
ナスも採れ始めました。
あれこれメニューを考えています(笑)  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 08:47Comments(0)