2018年11月15日
第10回ふれあいフリマ、ありがとうございました!
おはようございます!
ふれあいフリーマーケット実行委員会です。
お天気にも恵まれまして、10日(土)に第10回ふれあいフリーマーケットを開催できましたことを報告いたします。
前日の雨により、会場のコンディションが悪く、朝のうちは霧もでていて、心配しましたが、大きなトラブルなく、開催できました。
出店数は過去最高、関係者のブースを含めると90区画を超える出店数でした。
おかげさまで、ふれあいフリマは楽しいエコイベントとして地域に定着いたしました。
ルールを守って参加してくださる皆さまのおかげでもあります。
ありがとうございます!
また、このイベントは実行委員会だけでは開催できません。
後援・協賛団体さんや多くのボランティアさんの力は、とても大きいです。
ありがとうございます!
よく温かい雰囲気のフリマだといっていただきますが、会場の雰囲気は参加している皆で作り上げているものであり、私達の力ではありません。
今度も継続して開催できるよう、試行錯誤しながら、楽しく努力していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
次回の開催は2019年4月です。
これから寒く、長い冬がやってきますが、楽しみを見つけながら、元気に過ごせるといいですね。
また、春に第11回ふれあいフリマでお会いしましょう!
ありがとうございました。
★第10回の感想やメッセージをコメントに入れていただけると嬉しいです。
ふれあいフリーマーケット実行委員会です。
お天気にも恵まれまして、10日(土)に第10回ふれあいフリーマーケットを開催できましたことを報告いたします。
前日の雨により、会場のコンディションが悪く、朝のうちは霧もでていて、心配しましたが、大きなトラブルなく、開催できました。
出店数は過去最高、関係者のブースを含めると90区画を超える出店数でした。
おかげさまで、ふれあいフリマは楽しいエコイベントとして地域に定着いたしました。
ルールを守って参加してくださる皆さまのおかげでもあります。
ありがとうございます!
また、このイベントは実行委員会だけでは開催できません。
後援・協賛団体さんや多くのボランティアさんの力は、とても大きいです。
ありがとうございます!
よく温かい雰囲気のフリマだといっていただきますが、会場の雰囲気は参加している皆で作り上げているものであり、私達の力ではありません。
今度も継続して開催できるよう、試行錯誤しながら、楽しく努力していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
次回の開催は2019年4月です。
これから寒く、長い冬がやってきますが、楽しみを見つけながら、元気に過ごせるといいですね。
また、春に第11回ふれあいフリマでお会いしましょう!
ありがとうございました。
★第10回の感想やメッセージをコメントに入れていただけると嬉しいです。

Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
07:57
│Comments(0)
2018年11月10日
本日開催!第10回ふれあいフリーマーケット
おはようございます。
本日、第10回ふれあいフリーマーケットを開催いたします!
ルールを守って、楽しいフリマにしましょう。
搬入、搬出等、思いやりを忘れずに。
ご協力をお願いいたします。
フリマが70区画以上、楽しいイベントもいっぱいです。
青空の下、ピクニック気分で一日、楽しみましょう♪
今日はみんなで宮田村でゴー!!
エコバッグをお忘れなく。
会場でお待ちしています。
たくさんの笑顔が見られますように。
★お知らせ★
会場内にて、宮田村の景観づくりにご協力いただいている早稲田大学の学生さんによるアンケート調査が行われます。
ぜひ、ご協力をお願いいたします。
本日、第10回ふれあいフリーマーケットを開催いたします!
ルールを守って、楽しいフリマにしましょう。
搬入、搬出等、思いやりを忘れずに。
ご協力をお願いいたします。
フリマが70区画以上、楽しいイベントもいっぱいです。
青空の下、ピクニック気分で一日、楽しみましょう♪
今日はみんなで宮田村でゴー!!
エコバッグをお忘れなく。
会場でお待ちしています。
たくさんの笑顔が見られますように。
★お知らせ★
会場内にて、宮田村の景観づくりにご協力いただいている早稲田大学の学生さんによるアンケート調査が行われます。
ぜひ、ご協力をお願いいたします。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
05:38
│Comments(0)
2018年11月09日
明日の開催可否について
こんばんは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
明日の第10回ふれあいフリーマーケットですが、明日の朝6時には開催可否をこのブログでお知らせします。
天気予報によりますと、明日は晴れ&曇り。
お天気は大丈夫かと思いますが、明日の開催宣言をご確認の上、ご来場くださいませ。
今日は会場にのぼりを立てたり、案内表示をつけたりと準備してきました。
雨上がりのため、会場内は濡れています。
明日の朝までにどのくらい乾くかはちょっと分かりません、ご了承ください。
たくさんの方が出店し、たくさんの方がご来場くださるイベントです。
マナーを守って、楽しいフリマとなるよう、ご協力をお願いいたします。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
明日の第10回ふれあいフリーマーケットですが、明日の朝6時には開催可否をこのブログでお知らせします。
天気予報によりますと、明日は晴れ&曇り。
お天気は大丈夫かと思いますが、明日の開催宣言をご確認の上、ご来場くださいませ。
今日は会場にのぼりを立てたり、案内表示をつけたりと準備してきました。
雨上がりのため、会場内は濡れています。
明日の朝までにどのくらい乾くかはちょっと分かりません、ご了承ください。
たくさんの方が出店し、たくさんの方がご来場くださるイベントです。
マナーを守って、楽しいフリマとなるよう、ご協力をお願いいたします。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
20:51
│Comments(0)
2018年11月07日
文化祭、ありがとうございました
11月3、4日に行われた宮田村文化祭に参加しました。
お天気も良く、たくさんの作品展示やステージ発表で会場は賑わっておりました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会は、エコ作品の展示と2種類のワークショップを担当しました。
ペットボトルキャップで針差し作りは、10名ほどの方に体験していただきました。
文化祭のチラシをみて、楽しみにきてくださった方もいらして、嬉しかったです。
それぞれ、可愛い針差しができあがって、喜んでいただけたので、よかったです。
また、新聞バッグ作りも10名ほどの方に体験していただきました。
紙袋を買わなくても、可愛い新聞バッグが簡単に作れるので、ぜひお家でも作ってみていただきたいです。

毎年、文化祭に参加していますが、会場設営の手伝いなどの準備、当日の対応、終了後の片付けと本当に時間も手もかかります。
楽しくやらないと、続きませんね。
ふれあいフリマ実行委員会のモットーは「できる人ができるのことを無理なく、楽しく」。
本当にそうでないと、活動が続きません。
さて、土曜日にせまってきました第10回ふれあいフリーマーケット!
準備も進み、あとはお天気!
ちょっと心配ですね泣
フリマは70区画以上、関係者のブースを含めると90を超える出店予定です。
楽しいイベントもいっぱい。
土曜日は皆様、お誘いあわせの上、宮田村に遊びにきてくださーい!
沢山の方のご来場をお待ちしています!
お天気も良く、たくさんの作品展示やステージ発表で会場は賑わっておりました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会は、エコ作品の展示と2種類のワークショップを担当しました。
ペットボトルキャップで針差し作りは、10名ほどの方に体験していただきました。
文化祭のチラシをみて、楽しみにきてくださった方もいらして、嬉しかったです。
それぞれ、可愛い針差しができあがって、喜んでいただけたので、よかったです。
また、新聞バッグ作りも10名ほどの方に体験していただきました。
紙袋を買わなくても、可愛い新聞バッグが簡単に作れるので、ぜひお家でも作ってみていただきたいです。
毎年、文化祭に参加していますが、会場設営の手伝いなどの準備、当日の対応、終了後の片付けと本当に時間も手もかかります。
楽しくやらないと、続きませんね。
ふれあいフリマ実行委員会のモットーは「できる人ができるのことを無理なく、楽しく」。
本当にそうでないと、活動が続きません。
さて、土曜日にせまってきました第10回ふれあいフリーマーケット!
準備も進み、あとはお天気!
ちょっと心配ですね泣
フリマは70区画以上、関係者のブースを含めると90を超える出店予定です。
楽しいイベントもいっぱい。
土曜日は皆様、お誘いあわせの上、宮田村に遊びにきてくださーい!
沢山の方のご来場をお待ちしています!
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
07:47
│Comments(0)
2018年11月05日
ご来場のみなさまへ
11/10(土)の第10回ふれあいフリーマーケット、ご来場のお客さまへご案内です。
1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園北側(70台)をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)
3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。
4、迷子
毎回、迷子のおこさんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。
5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。
6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。
ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。
1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園北側(70台)をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)
3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。
4、迷子
毎回、迷子のおこさんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。
5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。
6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。
ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
21:43
│Comments(0)
2018年11月05日
第10回ふれあいフリマ/飲食・業者出店のご紹介
こんばんは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日は飲食出店と業者出店のご紹介をさせていただきます!
★飲食出店★
・owldiner (ホットドックの移動販売車)
・めるしーぼく (パン、焼き菓子)
・有報堂 (コーヒー、焼き菓子)
・ポン菓子実演販売
・カントリーカフェ (メニューはお楽しみ!)
・手づくり屋 (メニューはお楽しみ!)
★業者出店★
・仕入れ品のおもちゃ、雑貨などで3店舗
★福祉出店★
・こまくさ園
一般出店では家庭で不要になったもの(衣類、雑貨、おもちゃ、本など)を販売する方が多いです。
また、アクセサリーや布雑貨、木工など手作り品での出店もございます。
どんなお店が並ぶかは当日のお楽しみですね。
家庭で不要になったものをフリマで安く、必要としている人に譲り、物を無駄なく循環させ、エコにつなげましょう。
フリマは楽しくエコを実践できるイベントです。
楽しみにしてくださっている方がたくさんいます!
晴れますように!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日は飲食出店と業者出店のご紹介をさせていただきます!
★飲食出店★
・owldiner (ホットドックの移動販売車)
・めるしーぼく (パン、焼き菓子)
・有報堂 (コーヒー、焼き菓子)
・ポン菓子実演販売
・カントリーカフェ (メニューはお楽しみ!)
・手づくり屋 (メニューはお楽しみ!)
★業者出店★
・仕入れ品のおもちゃ、雑貨などで3店舗
★福祉出店★
・こまくさ園
一般出店では家庭で不要になったもの(衣類、雑貨、おもちゃ、本など)を販売する方が多いです。
また、アクセサリーや布雑貨、木工など手作り品での出店もございます。
どんなお店が並ぶかは当日のお楽しみですね。
家庭で不要になったものをフリマで安く、必要としている人に譲り、物を無駄なく循環させ、エコにつなげましょう。
フリマは楽しくエコを実践できるイベントです。
楽しみにしてくださっている方がたくさんいます!
晴れますように!
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
21:41
│Comments(0)