2019年03月26日
ご来場のみなさまへ(第11回ふれあいフリマ4/13)
4/13(土)の第11回ふれあいフリーマーケット、ご来場のお客さまへご案内です。
1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園北側(70台)をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)
3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。
4、迷子
毎回、迷子のおこさんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。
5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。
6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。
ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。
1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園北側(70台)をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)
3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。
4、迷子
毎回、迷子のおこさんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。
5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。
6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。
ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
07:58
│Comments(0)
2019年03月26日
出店者のみなさまへ(第11回ふれあいフリマ4/13)
第11回ふれあいフリーマーケット(4/13)にご出店される皆さまへ
当日の受付・搬入についてご連絡です。
会場に到着されましたら、スタッフの指示に従って、搬入用駐車場にお車を停めていただき、受付(8時半開始)をお願い致します。
受付がお済みになった方から、スタッフの指示に従い、お好きなところに出店してください。
出店場所は会場図の赤丸エリアです。
特に区画線は引きませんが、一区画は2×3m程度でお願いします。
搬入用駐車場から会場まで、少し距離がございます。
台車等をお持ちの方はご持参されることをオススメします。
お車を会場に入れることはできません、搬入用駐車場をご利用ください。
また、妊婦さんやご高齢の方など搬入がご心配な方は、事前にご相談ください。
搬入がお済みになりましたら、必ず出店者駐車場へお車を移動してください。
尚、受付前の荷物の仮置きは構いませんが、場所取りはしないようお願い致します。
★搬入経路が2か所となりますので、お好きな方をご利用ください。
★公園入口北側駐車場から搬入する場合、横断歩道を渡ることになります。駐車場係はおりますが、充分お気をつけください。
★イベントにて発生したトラブル(事故、盗難等)は当事者での解決をお願いいたします。主催団体は一切責任を負いません。
★当日の開催可否は当日の朝6時にはブログでお知らせいたします。
※移動販売車でのご出店は別途、ご連絡いたしました時間に搬入をお願い致します。
※業者出店の方で、車搬入を希望される方はご連絡ください。別途、搬入時間をお知らせします。
このフリマはスタッフだけでなく、皆さまのご協力とご理解があってこそ、楽しく開催できます。
どうぞよろしくお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
★テント使用について★
テントをお使いになる場合は、ペグを使っての固定や重石の使用など、安全対策をお願い致します。

会場図、搬入・搬出について、前回から変更はありません
当日の受付・搬入についてご連絡です。
会場に到着されましたら、スタッフの指示に従って、搬入用駐車場にお車を停めていただき、受付(8時半開始)をお願い致します。
受付がお済みになった方から、スタッフの指示に従い、お好きなところに出店してください。
出店場所は会場図の赤丸エリアです。
特に区画線は引きませんが、一区画は2×3m程度でお願いします。
搬入用駐車場から会場まで、少し距離がございます。
台車等をお持ちの方はご持参されることをオススメします。
お車を会場に入れることはできません、搬入用駐車場をご利用ください。
また、妊婦さんやご高齢の方など搬入がご心配な方は、事前にご相談ください。
搬入がお済みになりましたら、必ず出店者駐車場へお車を移動してください。
尚、受付前の荷物の仮置きは構いませんが、場所取りはしないようお願い致します。
★搬入経路が2か所となりますので、お好きな方をご利用ください。
★公園入口北側駐車場から搬入する場合、横断歩道を渡ることになります。駐車場係はおりますが、充分お気をつけください。
★イベントにて発生したトラブル(事故、盗難等)は当事者での解決をお願いいたします。主催団体は一切責任を負いません。
★当日の開催可否は当日の朝6時にはブログでお知らせいたします。
※移動販売車でのご出店は別途、ご連絡いたしました時間に搬入をお願い致します。
※業者出店の方で、車搬入を希望される方はご連絡ください。別途、搬入時間をお知らせします。
このフリマはスタッフだけでなく、皆さまのご協力とご理解があってこそ、楽しく開催できます。
どうぞよろしくお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
★テント使用について★
テントをお使いになる場合は、ペグを使っての固定や重石の使用など、安全対策をお願い致します。
会場図、搬入・搬出について、前回から変更はありません
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
07:54
│Comments(0)
2019年03月11日
まだまだ出店の受付できます!
こんにちは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
4月13日(土)に開催する第11回ふれあいフリーマーケットでは、出店者を70区画募集しています。
ただ今、45区画ほど受付しました。
まだ受付できますので、みなさまのお申込みをお待ちしています。
情報誌への掲載はこれからです。
時々、1区画を何人かでシェアしてもよいか、というご質問をいただきます。
可能ですので、代表者の方がお申込みください。
まだ、友達と並んで区画を取りたいというご希望もお聞きしますが、自由に場所を決められますので、指定されたエリアに複数区画、並んで場所をとってください。
当日はスタッフが区画の案内をしていますので、困ったらご相談ください。
当日の搬入と会場図については、準備出来次第、ブログにUPいたします。
前回と大きな変更はございません。
【出店の申込メールに添えられていた一言をご紹介】
楽しみにしています(←多数いただきます)
ふれあいフリマの募集を知ると、冬が終わって、この季節がきたー!と思います
準備は大変だと思いますが、頑張って下さい
前回、とても楽しかったので、また出店します
晴れますように(これは私達も願っています笑) などなど
みなさん、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
当日はバタバタしていて、みなさんとお話ししようと思いながら、なかなかお話しできないのです。
でも、次のフリマでは積極的にみなさんに話しかけてみようかな、と思います。
(嫌がらないでね笑)
実行委員とボランティアさんがチラシを配っております。
実は私の担当分、まだ完了しておりません、、、。
実行委員会の活動について分厚い資料を作っておりまして、、というのがいい訳です笑。
あと少しで完成!!!
ぼちぼちやります。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
4月13日(土)に開催する第11回ふれあいフリーマーケットでは、出店者を70区画募集しています。
ただ今、45区画ほど受付しました。
まだ受付できますので、みなさまのお申込みをお待ちしています。
情報誌への掲載はこれからです。
時々、1区画を何人かでシェアしてもよいか、というご質問をいただきます。
可能ですので、代表者の方がお申込みください。
まだ、友達と並んで区画を取りたいというご希望もお聞きしますが、自由に場所を決められますので、指定されたエリアに複数区画、並んで場所をとってください。
当日はスタッフが区画の案内をしていますので、困ったらご相談ください。
当日の搬入と会場図については、準備出来次第、ブログにUPいたします。
前回と大きな変更はございません。
【出店の申込メールに添えられていた一言をご紹介】
楽しみにしています(←多数いただきます)
ふれあいフリマの募集を知ると、冬が終わって、この季節がきたー!と思います
準備は大変だと思いますが、頑張って下さい
前回、とても楽しかったので、また出店します
晴れますように(これは私達も願っています笑) などなど
みなさん、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
当日はバタバタしていて、みなさんとお話ししようと思いながら、なかなかお話しできないのです。
でも、次のフリマでは積極的にみなさんに話しかけてみようかな、と思います。
(嫌がらないでね笑)
実行委員とボランティアさんがチラシを配っております。
実は私の担当分、まだ完了しておりません、、、。
実行委員会の活動について分厚い資料を作っておりまして、、というのがいい訳です笑。
あと少しで完成!!!
ぼちぼちやります。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
15:07
│Comments(0)
2019年03月01日
本日より出店の申込を受付します!
おはようございます!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
4月13日(土)に開催する「第11回ふれあいフリーマーケット」では出店者を70区画募集いたします。
本日より、受付を開始しますので、たくさんの方のお申込みをお待ちしています。
出店募集の詳細については、下記をご参照ください。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2355534.html
昨日までにメール、お電話いただいた皆様、受付できませんでしたので、再度、ご連絡をお待ちしております。
チラシの印刷が終わり、実行委員とボランティアさんが各所に配っています。
箕輪~飯田、公共施設、店舗などです。
見かけたら、ぜひチェックしてくださいね。
村内の保育園、小中学校には配布いたします。
★ボランティアさんの募集★
ふれあいフリーマーケットでは、イベントを手伝ってくださるボランティアさんを募集しています。
エコ活動に興味のある方、イベント運営に興味のある方、ぜひ一緒に活動しましょう。
お願いしたい内容は、イベントの運営全般(受付、駐車場の案内、出店許可書のチェックなど)です。
このイベントは非営利で開催しており、実行委員だけでなく、後援団体や多くのボランティアさんにより成り立っています。
詳しくは、お問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)
もしくは、090-4957-7859まで。
今日から3月!
春に向かってゴー!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
4月13日(土)に開催する「第11回ふれあいフリーマーケット」では出店者を70区画募集いたします。
本日より、受付を開始しますので、たくさんの方のお申込みをお待ちしています。
出店募集の詳細については、下記をご参照ください。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2355534.html
昨日までにメール、お電話いただいた皆様、受付できませんでしたので、再度、ご連絡をお待ちしております。
チラシの印刷が終わり、実行委員とボランティアさんが各所に配っています。
箕輪~飯田、公共施設、店舗などです。
見かけたら、ぜひチェックしてくださいね。
村内の保育園、小中学校には配布いたします。
★ボランティアさんの募集★
ふれあいフリーマーケットでは、イベントを手伝ってくださるボランティアさんを募集しています。
エコ活動に興味のある方、イベント運営に興味のある方、ぜひ一緒に活動しましょう。
お願いしたい内容は、イベントの運営全般(受付、駐車場の案内、出店許可書のチェックなど)です。
このイベントは非営利で開催しており、実行委員だけでなく、後援団体や多くのボランティアさんにより成り立っています。
詳しくは、お問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)
もしくは、090-4957-7859まで。
今日から3月!
春に向かってゴー!
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
05:59
│Comments(0)