2015年03月16日
眠っている鍵盤ハーモニカ&リコーダーを回収します!
こんにちは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
お家に不要な鍵盤ハーモニカ&リコーダーはありませんか?
小学校、中学校、高校で使用し、もう使うことがないのであれば、ふれあいフリマ会場にお持ちください。
松本市のフリマネット信州さんを通じて、カンボジアとフィリピンの貧しい小学校に送ります。
まだ使えるなら、捨ててしまうのはもったいない!
ぜひ、その楽器に第二の人生をあげてください。
海外で楽器を必要としている子供たちがいます。
<回収するもの>
1、鍵盤ハーモニカ
型式、年式、メーカーは問いません。
本体が壊れていなければ、回収いたします。
ホースや吹き口がないものでも回収できますが、欠けた備品を購入し、セットでご寄付いただくとありがたいです。
記名はそのままで大丈夫です。
2、リコーダー
ソプラノ、アルト、どちらも回収します。
型式、年式、メーカーは問いません。
ただし、壊れていないものをご寄付ください。
刻印や記名はそのままで大丈夫です。
記名をそのまま残す理由は、
①現地の子供たちの日本語教育のため
②楽器を送ってくれた信州の子供たちに親近感をもってほしい
だそうです。
また、楽器を海外に船便で送る資金をつくるために以下のものも集めています。
・書き損じハガキ
・切手(使用、未使用どちらも)
・書籍、CD、DVD
もちろん、送料のカンパも受け付けます。
鍵盤ハーモニカを一台送るのに800円くらいかかります。
楽器に現地の子供たちに宛てたお手紙をつけていただいてもOKです。
もちろん、日本語で大丈夫です。
(現地の運送事情や状況により、お返事がこないこともあります、ご了承ください)
皆がまるい気持ちで、できる支援を続けられたらいいですね。
どうぞよろしくお願い致します。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
お家に不要な鍵盤ハーモニカ&リコーダーはありませんか?
小学校、中学校、高校で使用し、もう使うことがないのであれば、ふれあいフリマ会場にお持ちください。
松本市のフリマネット信州さんを通じて、カンボジアとフィリピンの貧しい小学校に送ります。
まだ使えるなら、捨ててしまうのはもったいない!
ぜひ、その楽器に第二の人生をあげてください。
海外で楽器を必要としている子供たちがいます。
<回収するもの>
1、鍵盤ハーモニカ
型式、年式、メーカーは問いません。
本体が壊れていなければ、回収いたします。
ホースや吹き口がないものでも回収できますが、欠けた備品を購入し、セットでご寄付いただくとありがたいです。
記名はそのままで大丈夫です。
2、リコーダー
ソプラノ、アルト、どちらも回収します。
型式、年式、メーカーは問いません。
ただし、壊れていないものをご寄付ください。
刻印や記名はそのままで大丈夫です。
記名をそのまま残す理由は、
①現地の子供たちの日本語教育のため
②楽器を送ってくれた信州の子供たちに親近感をもってほしい
だそうです。
また、楽器を海外に船便で送る資金をつくるために以下のものも集めています。
・書き損じハガキ
・切手(使用、未使用どちらも)
・書籍、CD、DVD
もちろん、送料のカンパも受け付けます。
鍵盤ハーモニカを一台送るのに800円くらいかかります。
楽器に現地の子供たちに宛てたお手紙をつけていただいてもOKです。
もちろん、日本語で大丈夫です。
(現地の運送事情や状況により、お返事がこないこともあります、ご了承ください)
皆がまるい気持ちで、できる支援を続けられたらいいですね。
どうぞよろしくお願い致します。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
14:05
│Comments(0)