2018年11月07日
文化祭、ありがとうございました
11月3、4日に行われた宮田村文化祭に参加しました。
お天気も良く、たくさんの作品展示やステージ発表で会場は賑わっておりました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会は、エコ作品の展示と2種類のワークショップを担当しました。
ペットボトルキャップで針差し作りは、10名ほどの方に体験していただきました。
文化祭のチラシをみて、楽しみにきてくださった方もいらして、嬉しかったです。
それぞれ、可愛い針差しができあがって、喜んでいただけたので、よかったです。
また、新聞バッグ作りも10名ほどの方に体験していただきました。
紙袋を買わなくても、可愛い新聞バッグが簡単に作れるので、ぜひお家でも作ってみていただきたいです。

毎年、文化祭に参加していますが、会場設営の手伝いなどの準備、当日の対応、終了後の片付けと本当に時間も手もかかります。
楽しくやらないと、続きませんね。
ふれあいフリマ実行委員会のモットーは「できる人ができるのことを無理なく、楽しく」。
本当にそうでないと、活動が続きません。
さて、土曜日にせまってきました第10回ふれあいフリーマーケット!
準備も進み、あとはお天気!
ちょっと心配ですね泣
フリマは70区画以上、関係者のブースを含めると90を超える出店予定です。
楽しいイベントもいっぱい。
土曜日は皆様、お誘いあわせの上、宮田村に遊びにきてくださーい!
沢山の方のご来場をお待ちしています!
お天気も良く、たくさんの作品展示やステージ発表で会場は賑わっておりました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会は、エコ作品の展示と2種類のワークショップを担当しました。
ペットボトルキャップで針差し作りは、10名ほどの方に体験していただきました。
文化祭のチラシをみて、楽しみにきてくださった方もいらして、嬉しかったです。
それぞれ、可愛い針差しができあがって、喜んでいただけたので、よかったです。
また、新聞バッグ作りも10名ほどの方に体験していただきました。
紙袋を買わなくても、可愛い新聞バッグが簡単に作れるので、ぜひお家でも作ってみていただきたいです。
毎年、文化祭に参加していますが、会場設営の手伝いなどの準備、当日の対応、終了後の片付けと本当に時間も手もかかります。
楽しくやらないと、続きませんね。
ふれあいフリマ実行委員会のモットーは「できる人ができるのことを無理なく、楽しく」。
本当にそうでないと、活動が続きません。
さて、土曜日にせまってきました第10回ふれあいフリーマーケット!
準備も進み、あとはお天気!
ちょっと心配ですね泣
フリマは70区画以上、関係者のブースを含めると90を超える出店予定です。
楽しいイベントもいっぱい。
土曜日は皆様、お誘いあわせの上、宮田村に遊びにきてくださーい!
沢山の方のご来場をお待ちしています!
令和7年度 年間計画について
ありがとうございました!「みやだぐるぐるクローゼット」
今年も開催!みやだぐるぐるクローゼット
グリーンカーテンの推進/アサガオの種まき
ありがとうございました! 「みやだ ぐるぐるクローゼット」
みやだ ぐるぐるクローゼットのお知らせ(その2)
ありがとうございました!「みやだぐるぐるクローゼット」
今年も開催!みやだぐるぐるクローゼット
グリーンカーテンの推進/アサガオの種まき
ありがとうございました! 「みやだ ぐるぐるクローゼット」
みやだ ぐるぐるクローゼットのお知らせ(その2)
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:47│Comments(0)
│活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。