2019年10月09日
宮田市(10/19)イベント&出店紹介
こんにちは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会です。
今日の宮田村、秋晴れの気持ちの良いお天気です♪
宮田市の当日もこのようなお天気だといいな。
(週末の台風、心配ですね、、、)
出店者を募集しておりました第5回宮田市のフリマエリアですが、12区画受付しました。
まだ受付できますので、ご検討中の方はぜひ!
今日は宮田市のイベント紹介と出店紹介をします。
<みやだ探検ガイドツアー>
10時に津島神社を出発、ガイドさんの説明を聴きながら、宮田宿をめぐります
<宮田まちなか博物館>
津島神社にて、宮田宿と祇園祭の歴史をパネルや映像で展示
<宮田宿軒下ギャラリー>
江戸、明治から続く旧家の軒下にゆかりの逸品や生け花が展示されます
(喜多屋、恵比寿屋、正木屋)
<幻の甘酒のふるまい>
正木屋さんが作る「甘酒(仙醸の米麹使用)」を100名分、無料でふるまいます
<宮田宿のスケッチポイントを探すワークショップ>
11時に手づくり屋集合、片桐義登さんを講師に宮田宿でスケッチポイントを探します
<クイズラリー>
10時~12時、津島神社スタート
宮田宿を歩いてまわり、クイズの答えを見つけよう。参加賞のお菓子もあります
<ステージ・ダンス>
10時 YOSAKOIソーラン(信州みやだ梅舞会、伊那よさこい青龍、紬)
12時 地元シェフによる地産地消トーク(食育モグモグ)
12時半 音楽演奏(地元ミュージシャン)
13時15分 キッズダンスパフォーマンス(ドリームエンジェルス)
<飲食エリア>
親愛の里シンフォニー/コーヒー、飲むゼリー、ビーズ製品
元気おやじの会/野菜、苗
食ごころ/五平餅、おやき、加工品、りんご、野菜
田原市めっくんはうす/焼き海苔など
中沢食堂/ピザ、ソフトクリーム
宮田魅力創造プロジェクト&食育モグモグ/ガレット体験(10時、12時半)
南信州ビール、信州マルス蒸留所/ビール、ワイン、ハイボール
めるしーぼく/パン、焼き菓子
EAT & JOY/ピザ
手づくり屋/焼きそば、から揚げ、ポテトなど
Cross Life/タピオカドリンク、おでん、アルコール、ソフトドリンク
カントリーカフェ/スモークチキン、ドリンク各種
リンデン/店頭にて焼き菓子などを販売
<その他販売>
マスノヤ/衣類、雑貨
津島神社/クラフト作家による作品販売、ワークショップ
<フリマエリア> ※オヒサマの森駐車場、信金駐車場にて
中古品、リサイクル品(衣類、雑貨、本など)、手作り品など
<体験>
スラックライン/津島神社にて
日本聴導犬協会/津島神社にて、聴導犬とのふれあい&お散歩
エコ工作ワークショップ/信金駐車場にて
<オヒサマの森マルシェ>
パン、クラフト作品の販売
村人テラスでは、、
http://miyadaidobata.naganoblog.jp/e2425809.html

楽しいイベントとなるよう、準備が進んでいます。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
19日は宮田村に遊びにきてね!
宮田村の大人気キャラクター「みやさん」も待ってるよ!
ふれあいフリーマーケット実行委員会です。
今日の宮田村、秋晴れの気持ちの良いお天気です♪
宮田市の当日もこのようなお天気だといいな。
(週末の台風、心配ですね、、、)
出店者を募集しておりました第5回宮田市のフリマエリアですが、12区画受付しました。
まだ受付できますので、ご検討中の方はぜひ!
今日は宮田市のイベント紹介と出店紹介をします。
<みやだ探検ガイドツアー>
10時に津島神社を出発、ガイドさんの説明を聴きながら、宮田宿をめぐります
<宮田まちなか博物館>
津島神社にて、宮田宿と祇園祭の歴史をパネルや映像で展示
<宮田宿軒下ギャラリー>
江戸、明治から続く旧家の軒下にゆかりの逸品や生け花が展示されます
(喜多屋、恵比寿屋、正木屋)
<幻の甘酒のふるまい>
正木屋さんが作る「甘酒(仙醸の米麹使用)」を100名分、無料でふるまいます
<宮田宿のスケッチポイントを探すワークショップ>
11時に手づくり屋集合、片桐義登さんを講師に宮田宿でスケッチポイントを探します
<クイズラリー>
10時~12時、津島神社スタート
宮田宿を歩いてまわり、クイズの答えを見つけよう。参加賞のお菓子もあります
<ステージ・ダンス>
10時 YOSAKOIソーラン(信州みやだ梅舞会、伊那よさこい青龍、紬)
12時 地元シェフによる地産地消トーク(食育モグモグ)
12時半 音楽演奏(地元ミュージシャン)
13時15分 キッズダンスパフォーマンス(ドリームエンジェルス)
<飲食エリア>
親愛の里シンフォニー/コーヒー、飲むゼリー、ビーズ製品
元気おやじの会/野菜、苗
食ごころ/五平餅、おやき、加工品、りんご、野菜
田原市めっくんはうす/焼き海苔など
中沢食堂/ピザ、ソフトクリーム
宮田魅力創造プロジェクト&食育モグモグ/ガレット体験(10時、12時半)
南信州ビール、信州マルス蒸留所/ビール、ワイン、ハイボール
めるしーぼく/パン、焼き菓子
EAT & JOY/ピザ
手づくり屋/焼きそば、から揚げ、ポテトなど
Cross Life/タピオカドリンク、おでん、アルコール、ソフトドリンク
カントリーカフェ/スモークチキン、ドリンク各種
リンデン/店頭にて焼き菓子などを販売
<その他販売>
マスノヤ/衣類、雑貨
津島神社/クラフト作家による作品販売、ワークショップ
<フリマエリア> ※オヒサマの森駐車場、信金駐車場にて
中古品、リサイクル品(衣類、雑貨、本など)、手作り品など
<体験>
スラックライン/津島神社にて
日本聴導犬協会/津島神社にて、聴導犬とのふれあい&お散歩
エコ工作ワークショップ/信金駐車場にて
<オヒサマの森マルシェ>
パン、クラフト作品の販売
村人テラスでは、、
http://miyadaidobata.naganoblog.jp/e2425809.html

楽しいイベントとなるよう、準備が進んでいます。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
19日は宮田村に遊びにきてね!
宮田村の大人気キャラクター「みやさん」も待ってるよ!
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
13:33
│Comments(0)
2019年10月09日
出店者の皆さまへ(第12回ふれあいフリマ11/9)
第12回ふれあいフリーマーケット(11/9)にご出店される皆さまへ
当日の受付・搬入についてご連絡です。
会場に到着されましたら、スタッフの指示に従って、搬入用駐車場にお車を停めていただき、受付(8時半開始)をお願い致します。
受付がお済みになった方から、スタッフの指示に従い、お好きなところに出店してください。
出店場所は会場図の赤丸エリアです。
特に区画線は引きませんが、一区画は2×3m程度でお願いします。
搬入用駐車場から会場まで、少し距離がございます。
台車等をお持ちの方はご持参されることをオススメします。
お車を会場に入れることはできません、搬入用駐車場をご利用ください。
また、妊婦さんやご高齢の方など搬入がご心配な方は、事前にご相談ください。
搬入がお済みになりましたら、必ず出店者駐車場へお車を移動してください。
尚、受付前の荷物の仮置きは構いませんが、場所取りはしないようお願い致します。
★搬入経路が2か所となりますので、お好きな方をご利用ください。
★公園入口北側駐車場から搬入する場合、横断歩道を渡ることになります。駐車場係はおりますが、充分お気をつけください。
★イベントにて発生したトラブル(事故、盗難等)は当事者での解決をお願いいたします。主催団体は一切責任を負いません。
★当日の開催可否は当日の朝6時にはブログでお知らせいたします。
※移動販売車でのご出店は別途、ご連絡いたしました時間に搬入をお願い致します。
※業者出店の方で、車搬入を希望される方はご連絡ください。別途、搬入時間をお知らせします。
このフリマはスタッフだけでなく、皆さまのご協力とご理解があってこそ、楽しく開催できます。
どうぞよろしくお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
★テント使用について★
テントをお使いになる場合は、ペグを使っての固定や重石の使用など、安全対策をお願い致します。
当日の受付・搬入についてご連絡です。
会場に到着されましたら、スタッフの指示に従って、搬入用駐車場にお車を停めていただき、受付(8時半開始)をお願い致します。
受付がお済みになった方から、スタッフの指示に従い、お好きなところに出店してください。
出店場所は会場図の赤丸エリアです。
特に区画線は引きませんが、一区画は2×3m程度でお願いします。
搬入用駐車場から会場まで、少し距離がございます。
台車等をお持ちの方はご持参されることをオススメします。
お車を会場に入れることはできません、搬入用駐車場をご利用ください。
また、妊婦さんやご高齢の方など搬入がご心配な方は、事前にご相談ください。
搬入がお済みになりましたら、必ず出店者駐車場へお車を移動してください。
尚、受付前の荷物の仮置きは構いませんが、場所取りはしないようお願い致します。
★搬入経路が2か所となりますので、お好きな方をご利用ください。
★公園入口北側駐車場から搬入する場合、横断歩道を渡ることになります。駐車場係はおりますが、充分お気をつけください。
★イベントにて発生したトラブル(事故、盗難等)は当事者での解決をお願いいたします。主催団体は一切責任を負いません。
★当日の開催可否は当日の朝6時にはブログでお知らせいたします。
※移動販売車でのご出店は別途、ご連絡いたしました時間に搬入をお願い致します。
※業者出店の方で、車搬入を希望される方はご連絡ください。別途、搬入時間をお知らせします。
このフリマはスタッフだけでなく、皆さまのご協力とご理解があってこそ、楽しく開催できます。
どうぞよろしくお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
★テント使用について★
テントをお使いになる場合は、ペグを使っての固定や重石の使用など、安全対策をお願い致します。

Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
12:36
│Comments(0)