2017年10月13日
第1回宮田市(10/29)出店者紹介
10/29(日)に宮田村で開催する「第1回宮田市」のチラシが景観を考える会のホームページにUPされました。
★景観を考える会のホームページはこちら。
https://miyadanya.jimdo.com/
ふれあいフリーマーケット実行委員会は第1会場(津島神社)を担当します。
第1会場は「クラフトマーケットの広場」と題し、地元作家の作品販売とワークショップ(各種体験コーナー)を開催します。
それでは、出店者のご紹介をいたします。
★梅が里ギャラリー手作り屋(手工芸品販売、ワークショップ、飲食販売)
WS:ラベンダーグッズ製作体験、クラフトバンドかご作り、ネイチャークラフト/山葡萄の工作コーナー、ハロウィンかぼちゃランタン作り
作品販売:割き織、天然石アクセサリー、布小物、イラストなど
飲食:お楽しみ!
★コットン倶楽部(WS:綿から糸へ・・・紬と綿くり体験)
★三浦木工(木工広場、野菜の販売)
★Montana(布小物販売、WS:プラカップでジャック・オー・ランタン作り)
★鳥の声(ハンドマッサージ)
★山の恵(木工作品販売)
★Eleanor(アクセサリー販売)
★けん玉しよう!(けん玉体験、販売)
★飯島米俵保存会(ねこつぐら販売)
ワークショップ(WS)については、詳細を後日お知らせします。
様々なジャンルの作家さんが出店されます。
お気に入りの作品を探したり、ワークショップで作品作りに挑戦したり、「手作り」を身近に感じていただけると思います。
第1会場で飲食ブースは1件のみですが、第2会場、第3会場ではいろんな飲食ブースが出店の予定です。
宮田村をみる、しる、たのしむ、わかちあう一日に。
みなさまのご来場をお待ちしています。
<駐車場につきまして>
会場周辺の駐車場が狭いため、臨時駐車場を用意します。
お近くの方は徒歩をおすすめします。
ご協力をお願いいたします。
<第3会場で出店者を募集中!>
オヒサマの森で開催する「飲食・ハンドメイドの広場」では出店者を募集しています。
詳しくは、オヒサマの森へお問合せください。
お申込みはお早めに。
※募集は終了いたしました(10/25追記)
みなさまのご来場をお待ちしています。
★景観を考える会のホームページはこちら。
https://miyadanya.jimdo.com/
ふれあいフリーマーケット実行委員会は第1会場(津島神社)を担当します。
第1会場は「クラフトマーケットの広場」と題し、地元作家の作品販売とワークショップ(各種体験コーナー)を開催します。
それでは、出店者のご紹介をいたします。
★梅が里ギャラリー手作り屋(手工芸品販売、ワークショップ、飲食販売)
WS:ラベンダーグッズ製作体験、クラフトバンドかご作り、ネイチャークラフト/山葡萄の工作コーナー、ハロウィンかぼちゃランタン作り
作品販売:割き織、天然石アクセサリー、布小物、イラストなど
飲食:お楽しみ!
★コットン倶楽部(WS:綿から糸へ・・・紬と綿くり体験)
★三浦木工(木工広場、野菜の販売)
★Montana(布小物販売、WS:プラカップでジャック・オー・ランタン作り)
★鳥の声(ハンドマッサージ)
★山の恵(木工作品販売)
★Eleanor(アクセサリー販売)
★けん玉しよう!(けん玉体験、販売)
★飯島米俵保存会(ねこつぐら販売)
ワークショップ(WS)については、詳細を後日お知らせします。
様々なジャンルの作家さんが出店されます。
お気に入りの作品を探したり、ワークショップで作品作りに挑戦したり、「手作り」を身近に感じていただけると思います。
第1会場で飲食ブースは1件のみですが、第2会場、第3会場ではいろんな飲食ブースが出店の予定です。
宮田村をみる、しる、たのしむ、わかちあう一日に。
みなさまのご来場をお待ちしています。
<駐車場につきまして>
会場周辺の駐車場が狭いため、臨時駐車場を用意します。
お近くの方は徒歩をおすすめします。
ご協力をお願いいたします。
<第3会場で出店者を募集中!>
オヒサマの森で開催する「飲食・ハンドメイドの広場」では出店者を募集しています。
詳しくは、オヒサマの森へお問合せください。
お申込みはお早めに。
※募集は終了いたしました(10/25追記)
みなさまのご来場をお待ちしています。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 20:35│Comments(0)
│第1回宮田市171029
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。