2022年09月26日

伊那西高等学校/不要ジーンズを使った「シトラスリボン」作り

今年度、ふれあいフリーマーケット実行委員会では、家庭で不要になったジーンズを回収し、それをリメイクしたシトラスリボンを製作しています。
(この取組みは、公益財団法人 長野県みらい基金「シトラスリボン作成費助成金」を使用しています)
実行委員会でも製作していますが、今日は伊那西高等学校1年生の家庭科で一緒に製作してきました。

シトラスリボン伊那西1220926

まずは不要ジーンズをひも状にし、それを結んでシトラスリボンに。

シトラスリボン2220926

ヒモとチャームをつけ、カードにメッセージを書いて完成です。

シトラスリボン3220926

シトラスリボン4220926

ファストファッションが流行り、安い価格で洋服が購入できる時代。
流行りのデザインの洋服は着る期間が短くなりがちで、処分される洋服もかなりの量と聞きます。
衣類が焼却処分される場合、二酸化炭素が排出され、それは地球温暖化につながります。
高校生には「おしゃれは大賛成!だけど、次に洋服を買うときは今日の話をちょっと思い出して、本当に必要かなと考えてみてね」と伝えました。
また、母娘や姉妹で洋服や小物をシェアすれば、買わなくてもおしゃれの幅は広がるし、こういった買い物の仕方はお財布にも優しいとお話しました。

今日、高校生が製作したシトラスリボンは10月1日(土)~伊那市図書館にて配布します。
(無くなり次第、終了)
どんな方がもらってくれるかな、と高校生が製作し、メッセージを書いてくれたシトラスリボンです。
ぜひ、手に取っていただき、バッグなどにつけて持ち歩いてくださいね。

シトラスリボン伊那西6220926

シトラスリボン伊那西5220926

今日の授業を通して、私達の活動が少しでも高校生に伝われば嬉しいです。
伊那西高等学校の先生、生徒のみなさん、ありがとうございました。

最後に、、、
実行委員会で製作している分は、また別のところで配布したいと考えています。

同じカテゴリー(活動)の記事画像
ありがとうございました!「みやだぐるぐるクローゼット」
今年も開催!みやだぐるぐるクローゼット
グリーンカーテンの推進/アサガオの種まき
ありがとうございました! 「みやだ ぐるぐるクローゼット」
みやだ ぐるぐるクローゼットのお知らせ(その2)
みやだ ぐるぐるクローゼットのお知らせ
同じカテゴリー(活動)の記事
 令和7年度 年間計画について (2025-03-29 22:12)
 ありがとうございました!「みやだぐるぐるクローゼット」 (2024-11-08 10:53)
 今年も開催!みやだぐるぐるクローゼット (2024-09-13 10:15)
 グリーンカーテンの推進/アサガオの種まき (2024-05-30 09:06)
 ありがとうございました! 「みやだ ぐるぐるクローゼット」 (2023-11-07 08:21)
 みやだ ぐるぐるクローゼットのお知らせ(その2) (2023-10-29 09:16)

Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 22:44│Comments(0)活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。