2014年06月03日

出店のコツ(洋服編)

おはようございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
ここ数日、暑い日が続いていますね。
みなさん、衣替えは済みましたか?
衣替えをして、サイズアウトした子供服や趣味が変わって、着なくなった大人服はフリマに出してみましょう。
売れれば、ラッキー!
売れなかったら、裁断してお掃除に使ったり、リメイクしたり、捨てる前に有効活用しましょう。

今日は、出店のコツ「洋服編」についてです。

まず、不要な洋服をフリマに出すからといって、ヨレヨレやシミだらけは確実に売れません。

★下準備
①中古の衣類は、必ず洗濯してから出品しましょう。
②ダメージ(シミ、ほつれ、穴あき、ボタンがないなど)がないか確認し、ダメージがある場合は必ず買い手に説明し、販売します。
  (値札などにダメージ有りと記載するのもいいですね)
 トラブル回避のためです。
③新品を出す場合は、タグがついていると信頼度がUPします。
④値段をつけます。当日は、バタバタします。予め、値段をつけた方が安心です。
 値段の付け方:ひとつひとつに値札をつける、段ボール箱に値段を書き、その中に入れて分類するなど
⑤準備に余裕があれば、看板を作ります。○○あります、○○円~など。厚紙等に手書きでもOKです。
⑥その季節にあった洋服が売れます。夏にセーターやコートはなかなか売れません。

★当日、ブース作り
①ハンガーラックやテーブルなどを利用すると、お店風のブースになります。
②ブルーシートに並べる場合でも、上にかわいいレジャーシートや布を敷いて並べると見た目がよくなります。
③普段、家で使っているカゴやスーツケースなどに商品を入れてディスプレイするのもいいですね♪

これを読んで、面倒くさいと思った方もいらっしゃるでしょうね、、、。
できる範囲で、楽しく準備してくださいね。
次回の開催は9月です、まだ時間はたっぷりあります(笑)  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 09:32Comments(0)