2014年06月23日
北欧風バッグ
こんにちは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
本日、2回目の更新、ハンドメイドネタです。
買ったままになっていたキャンバス生地を使って、バッグを作りました。
表と裏で柄が違ってもいいじゃーん、ということで、北欧風の生地にボーダーを合わせました。
持ち手は11号帆布です。
内布は地味に綿麻の無地で、生成り色。
ちょっとしたこだわりは、持ち手をすこーし太くしたことです。
エコバッグに、図書館袋に、サブバッグに、と活躍してくれそうです。

着なくなった洋服を使って、リメイクエコバッグを作ろうかな~と考え中。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
本日、2回目の更新、ハンドメイドネタです。
買ったままになっていたキャンバス生地を使って、バッグを作りました。
表と裏で柄が違ってもいいじゃーん、ということで、北欧風の生地にボーダーを合わせました。
持ち手は11号帆布です。
内布は地味に綿麻の無地で、生成り色。
ちょっとしたこだわりは、持ち手をすこーし太くしたことです。
エコバッグに、図書館袋に、サブバッグに、と活躍してくれそうです。

着なくなった洋服を使って、リメイクエコバッグを作ろうかな~と考え中。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
13:17
│Comments(0)
2014年06月23日
廃油石鹸と新聞バッグ
おはようございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日の宮田村、青空が見えていますが、午後は雨の予報です。
ふれあいフリーマーケット実行委員会では、年2回のフリマ開催だけでなく、緑のカーテン運動の推進や廃油石鹸作りなど、エコ活動を行っています。
実行委員のきこさんが手作りしている、廃油石鹸が出来上がりました。
前回、無料配布した時と同じ、ローズマリーエキス入りです。
9月13日に開催される、第2回ふれあいフリマでも無料配布予定です。
それから、きこさんが新聞紙でバッグを作ってくれました。
とてもかわいいサイズで、作りもしっかりしています。
私も作ってみたいな~。

フリマ出店のコツ、洋服編とハンドメイド品編を書きましたが、次は雑貨編かな。
近いうちに書きますね。
フリマファンが増えてくれると嬉しいです。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日の宮田村、青空が見えていますが、午後は雨の予報です。
ふれあいフリーマーケット実行委員会では、年2回のフリマ開催だけでなく、緑のカーテン運動の推進や廃油石鹸作りなど、エコ活動を行っています。
実行委員のきこさんが手作りしている、廃油石鹸が出来上がりました。
前回、無料配布した時と同じ、ローズマリーエキス入りです。
9月13日に開催される、第2回ふれあいフリマでも無料配布予定です。
それから、きこさんが新聞紙でバッグを作ってくれました。
とてもかわいいサイズで、作りもしっかりしています。
私も作ってみたいな~。
フリマ出店のコツ、洋服編とハンドメイド品編を書きましたが、次は雑貨編かな。
近いうちに書きますね。
フリマファンが増えてくれると嬉しいです。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
07:25
│Comments(0)