2018年03月23日
第9回ふれあいフリマ(4/14)/イベント紹介①
今日から数回にわたって、第9回ふれあいフリマのイベント紹介をしていきます。
★音楽とダンスのステージ★
10時より、中央ステージにて。
出演:信州みやだ梅舞会(よさこいソーラン)、ココぺリキッカーズ(カントリーラインダンス)、彦音(オカリナ演奏)
毎回、会場を盛り上げてくださる音楽とダンスのステージ!
どんなパフォーマンスが観られるかは、当日のお楽しみ。
信州みやだ梅舞会さんは、初めて出演してくださいます。
★カイロプラクティック体験★
公園事務所、南側の建物2階にて。
1000円(30分)で体験できます。
体の歪みチェックや骨盤調整で姿勢の変化を体感できます。
産後ケアや肩こり、腰痛などのお悩みをお持ちの方、ぜひお試しください。
女性の先生もいますよ。
★おもちゃ・絵本交換会★
不要なおもちゃや絵本を無料で交換するリユースコーナーです。
まだ遊べる、捨てるにはもったいないおもちゃや絵本をお持ち寄りください。
お持ちいただいたものは3ランクに分類し、同じランクのものを同数、お持ち帰りいただけます。
また、不要なおもちゃや絵本を提供するだけでもOKです。
※おもちゃは壊れていないものに限ります
※ぬいぐるみは新品のみ可
※状態によってはお断りすることもございます
※交換会で残ったおもちゃ・絵本は、チームリボン・みやだママサポートの会に帰属します
まだ使えるけれど、遊ばなくなったおもちゃや読まなくなった絵本を無料で交換できるコーナーです。
子供用品は使う期間が限られることが多いです。
こういう機会はなかなか無いので、ぜひご活用ください。
また、ご不明な点は下記にお問合せください。
t_ribbon_m@yahoo.co.jp
★お菓子輪投げ★
輪投げに挑戦して、お菓子をゲットしよう!
1回200円。
おもちゃ・絵本交換会とお菓子輪投げはチームリボン・みやだママサポートの会のブースです。
チームリボン・みやだママサポートの会さんについてはこちら。
https://www.facebook.com/miyadamamasapo/
様々な活動をなさっています。
時間の記載がないイベントは10時~15時となります。
まだまだイベントがありますが、今日の紹介はここまで。
★音楽とダンスのステージ★
10時より、中央ステージにて。
出演:信州みやだ梅舞会(よさこいソーラン)、ココぺリキッカーズ(カントリーラインダンス)、彦音(オカリナ演奏)
毎回、会場を盛り上げてくださる音楽とダンスのステージ!
どんなパフォーマンスが観られるかは、当日のお楽しみ。
信州みやだ梅舞会さんは、初めて出演してくださいます。
★カイロプラクティック体験★
公園事務所、南側の建物2階にて。
1000円(30分)で体験できます。
体の歪みチェックや骨盤調整で姿勢の変化を体感できます。
産後ケアや肩こり、腰痛などのお悩みをお持ちの方、ぜひお試しください。
女性の先生もいますよ。
★おもちゃ・絵本交換会★
不要なおもちゃや絵本を無料で交換するリユースコーナーです。
まだ遊べる、捨てるにはもったいないおもちゃや絵本をお持ち寄りください。
お持ちいただいたものは3ランクに分類し、同じランクのものを同数、お持ち帰りいただけます。
また、不要なおもちゃや絵本を提供するだけでもOKです。
※おもちゃは壊れていないものに限ります
※ぬいぐるみは新品のみ可
※状態によってはお断りすることもございます
※交換会で残ったおもちゃ・絵本は、チームリボン・みやだママサポートの会に帰属します
まだ使えるけれど、遊ばなくなったおもちゃや読まなくなった絵本を無料で交換できるコーナーです。
子供用品は使う期間が限られることが多いです。
こういう機会はなかなか無いので、ぜひご活用ください。
また、ご不明な点は下記にお問合せください。
t_ribbon_m@yahoo.co.jp
★お菓子輪投げ★
輪投げに挑戦して、お菓子をゲットしよう!
1回200円。
おもちゃ・絵本交換会とお菓子輪投げはチームリボン・みやだママサポートの会のブースです。
チームリボン・みやだママサポートの会さんについてはこちら。
https://www.facebook.com/miyadamamasapo/
様々な活動をなさっています。
時間の記載がないイベントは10時~15時となります。
まだまだイベントがありますが、今日の紹介はここまで。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
09:48
│Comments(0)
2018年03月23日
ご来場のみなさまへ
4/14(土)の第9回ふれあいフリーマーケット、ご来場のお客さまへご案内です。
1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園北側(70台)をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)
3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。
4、迷子
毎回、迷子のおこさんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。
5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。
6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。
ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。
1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園北側(70台)をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)
3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。
4、迷子
毎回、迷子のおこさんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。
5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。
6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。
ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
07:47
│Comments(0)