2019年10月11日

【業者出店紹介①/長野活性イベントLAND】

今日から業者出店のみ、ご紹介いたします。
(順不同、内容が確定しているブースから紹介しますね)
(飲食出店は締切次第、まとめて紹介いたします)

★長野活性イベントLAND/宝探しゲーム★

ふれあいフリマを盛り上げていただこうと出店申込をお受けしました。
県内各地でイベントを開催されていらっしゃいます。

謎解き宝探しゲーム
参加費:500円
受付は公園事務所近くのブースにて


公園内で謎解きをしながら、ゴールを目指そう!
これは楽しそう。
ぜひ、親子で楽しんでください!
いい運動にもなるかも!?

謎解き1191011

謎解き2191011  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:47Comments(0)

2019年10月11日

ご来場の皆さまへ(第12回ふれあいフリマ11/9)

11/9(土)の第12回ふれあいフリーマーケット、ご来場のお客さまへご案内です。

1、駐車場
混雑する場合がございます。(特に午前中)
可能であれば、乗り合わせで来ていだだけますよう、お願い致します。
駐車場は、公園北側(70台)をお使いください。
農業者トレーニングセンター駐車場、文化センター駐車場、プラムの里(一部)もご利用いただけます。
駐車場以外への駐車はご遠慮ください。

2、お買いもの
エコバッグをお持ちください。
フリマでは細かいお金で支払いができるよう、準備しておくと、お会計がスムーズです。
また、フリマでのお買い物のコツは、よく見て買うことです。
中古品が多く出品されます、状態をよく確認して買いましょう。
会場で動作確認ができないものを買う場合は、売り手の連絡先を聞いておくと安心です。
(万が一、トラブルになった場合は、当事者同士での解決をお願いします)

3、ゴミの持ち帰り
ゴミ箱は用意しておりません。
会場内で出たゴミは、持ち帰りをお願い致します。

4、迷子
毎回、迷子のお子さんがでてしまいます。
お子さんから目を離さないよう、お願い致します。

5、当日の開催可否
開催可否は当日の朝6時にブログにUPいたします。
ご確認の上、ご来場ください。

6、困ったことがあったら
当日、スタッフは蛍光緑のジャンバーを着ております。
なにかございましたら、スタッフまでお願いします。

ふれあいフリマはスタッフだけでなく、みなさまのご協力があってこそ開催できます。
マナーやルールを守って、楽しいイベントにしましょう。
みなさまのご協力、お願い致します。

会場191011  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 07:35Comments(0)

2019年10月09日

宮田市(10/19)イベント&出店紹介

こんにちは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会です。
今日の宮田村、秋晴れの気持ちの良いお天気です♪
宮田市の当日もこのようなお天気だといいな。
(週末の台風、心配ですね、、、)

出店者を募集しておりました第5回宮田市のフリマエリアですが、12区画受付しました。
まだ受付できますので、ご検討中の方はぜひ!

今日は宮田市のイベント紹介と出店紹介をします。

<みやだ探検ガイドツアー>
10時に津島神社を出発、ガイドさんの説明を聴きながら、宮田宿をめぐります

<宮田まちなか博物館>
津島神社にて、宮田宿と祇園祭の歴史をパネルや映像で展示

<宮田宿軒下ギャラリー>
江戸、明治から続く旧家の軒下にゆかりの逸品や生け花が展示されます
(喜多屋、恵比寿屋、正木屋)

<幻の甘酒のふるまい>
正木屋さんが作る「甘酒(仙醸の米麹使用)」を100名分、無料でふるまいます

<宮田宿のスケッチポイントを探すワークショップ>
11時に手づくり屋集合、片桐義登さんを講師に宮田宿でスケッチポイントを探します

<クイズラリー>
10時~12時、津島神社スタート
宮田宿を歩いてまわり、クイズの答えを見つけよう。参加賞のお菓子もあります

<ステージ・ダンス>
10時 YOSAKOIソーラン(信州みやだ梅舞会、伊那よさこい青龍、紬)
12時 地元シェフによる地産地消トーク(食育モグモグ)
12時半 音楽演奏(地元ミュージシャン)
13時15分 キッズダンスパフォーマンス(ドリームエンジェルス)

<飲食エリア>
親愛の里シンフォニー/コーヒー、飲むゼリー、ビーズ製品
元気おやじの会/野菜、苗
食ごころ/五平餅、おやき、加工品、りんご、野菜
田原市めっくんはうす/焼き海苔など
中沢食堂/ピザ、ソフトクリーム
宮田魅力創造プロジェクト&食育モグモグ/ガレット体験(10時、12時半)
南信州ビール、信州マルス蒸留所/ビール、ワイン、ハイボール
めるしーぼく/パン、焼き菓子
EAT & JOY/ピザ
手づくり屋/焼きそば、から揚げ、ポテトなど
Cross Life/タピオカドリンク、おでん、アルコール、ソフトドリンク
カントリーカフェ/スモークチキン、ドリンク各種
リンデン/店頭にて焼き菓子などを販売

<その他販売>
マスノヤ/衣類、雑貨
津島神社/クラフト作家による作品販売、ワークショップ

<フリマエリア> ※オヒサマの森駐車場、信金駐車場にて
中古品、リサイクル品(衣類、雑貨、本など)、手作り品など

<体験>
スラックライン/津島神社にて
日本聴導犬協会/津島神社にて、聴導犬とのふれあい&お散歩
エコ工作ワークショップ/信金駐車場にて

<オヒサマの森マルシェ>
パン、クラフト作品の販売

村人テラスでは、、
http://miyadaidobata.naganoblog.jp/e2425809.html

宮田市チラシ191009

楽しいイベントとなるよう、準備が進んでいます。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。

19日は宮田村に遊びにきてね!
宮田村の大人気キャラクター「みやさん」も待ってるよ!  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 13:33Comments(0)

2019年10月09日

出店者の皆さまへ(第12回ふれあいフリマ11/9)

第12回ふれあいフリーマーケット(11/9)にご出店される皆さまへ

当日の受付・搬入についてご連絡です。

会場に到着されましたら、スタッフの指示に従って、搬入用駐車場にお車を停めていただき、受付(8時半開始)をお願い致します。
受付がお済みになった方から、スタッフの指示に従い、お好きなところに出店してください。
出店場所は会場図の赤丸エリアです。
特に区画線は引きませんが、一区画は2×3m程度でお願いします。
搬入用駐車場から会場まで、少し距離がございます。
台車等をお持ちの方はご持参されることをオススメします。
お車を会場に入れることはできません、搬入用駐車場をご利用ください。
また、妊婦さんやご高齢の方など搬入がご心配な方は、事前にご相談ください。
搬入がお済みになりましたら、必ず出店者駐車場へお車を移動してください。
尚、受付前の荷物の仮置きは構いませんが、場所取りはしないようお願い致します。

★搬入経路が2か所となりますので、お好きな方をご利用ください。
★公園入口北側駐車場から搬入する場合、横断歩道を渡ることになります。駐車場係はおりますが、充分お気をつけください。
★イベントにて発生したトラブル(事故、盗難等)は当事者での解決をお願いいたします。主催団体は一切責任を負いません。
★当日の開催可否は当日の朝6時にはブログでお知らせいたします。

※移動販売車でのご出店は別途、ご連絡いたしました時間に搬入をお願い致します。
※業者出店の方で、車搬入を希望される方はご連絡ください。別途、搬入時間をお知らせします。

このフリマはスタッフだけでなく、皆さまのご協力とご理解があってこそ、楽しく開催できます。
どうぞよろしくお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

★テント使用について★
テントをお使いになる場合は、ペグを使っての固定や重石の使用など、安全対策をお願い致します。

第12回会場191009  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 12:36Comments(0)

2019年10月07日

こんな活動にも参加しています!

こんばんは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会です。
私達はエコの推進、コミュニケーションの場の提供、地域活性化を目的に活動していますが、井戸端会議実行委員会にも参加しています。
この度、そちらのブログも立ち上がりましたので、お知らせいたします。
井戸端会議実行委員会は、地域で活動する様々な団体が繋がり、情報交換し、協力することで、それぞれの活動をさらに発展させ、地域づくりにつなげるのが目的です。
活動拠点は宮田村の村人テラス。
とても素敵なところです、ここをお借りして会議やイベントをしています。
井戸端会議実行委員会のブログもどうぞよろしくお願いします。

<井戸端会議実行委員会ブログ>
http://miyadaidobata.naganoblog.jp/

どっちのブログも管理しているのは、わたしです笑。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 21:40Comments(0)

2019年10月06日

宮田村文化祭/読書手帳ケース作りを開催します!

今年も宮田村文化祭が下記の日程で開催されます。
体育センターでの作品展示、村民会館での発表に加え、木工広場や組子細工ワークショップなど内容盛りだくさん!
私達、ふれあいフリーマーケット実行委員会ではリメイク作品の展示と牛乳パックを使ったワークショップを開催します。

<宮田村文化祭>
 日時:11月2日(土)9時~17時
      11月3日(日)9時~15時半
場所:宮田村体育センター、村民会館


★読書手帳ケース作り★
宮田村図書館で発行している読書手帳が入るサイズのケースです。
牛乳パックに布を貼って作ります。
参加無料ですが、両日とも先着10名とさせていただきます。
(予約はできませんので、当日、会場にお越しください)
材料と道具はこちらで用意しますので、手ぶらでご参加いただけます。

 日時:11月2日(土)10時~
     11月3日(日)10時~
 場所:体育センター入り口ホール


文化祭WS191006

村外の方もご参加いただけます。
みなさまのご参加、お待ちしています。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 18:54Comments(0)

2019年10月06日

伊那市環境展とおてんとさんぽ

今日は伊那市で開催された「環境展」へ実行委員3名で行ってきました。
すぐ近くで「労福協まつり」も同時開催されており、どちらも賑わっていました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会は、エコの推進をメインにしていますので、興味深いブースが多く、あちこちで話が盛り上がり、新たな縁がありました。
また、なかなかお会いできない方にご挨拶できたり、スタンプを使ってオリジナルバッグを作ったりと楽しんできました。
フリマもありましたので、主催者さんに許可を得て、チラシを配らせてもらったり、馴染みの出店者さんに偶然お会いしたり。

★スタンプを使ったオリジナルエコバッグ作り★

環境展191006

★伊那市消費者の会さんのリメイク作品★

環境展2191006

その後、辰野町に移動して「おてんとさんぽ」へ。
こちらはクラフトイベント。
県外からの出店も多く、こちらも賑わっていました。

おてんとさんぽ191006

ここでも主催者さんから許可をいただいて、チラシを配らせていただきました。
革小物の作家さんから名刺入れを買い、ハンバーガーと甘酒でお昼にして、こちらも楽しかったです。

宮田市とふれあいフリマのPRをしつつ、楽しんでこれて、よい一日でした。
さて、ご連絡。
ふれあいフリマでは出店者を70区画募集していますが、50区画ほど受付いたしました。
出店をご検討の方は、お早めにお申込みをお願いします。
募集数になり次第、締切とさせていただきます。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 16:55Comments(0)

2019年10月01日

お待たせしました!出店申込を受付します

おはようございます!
10月1日になりましたので、本日より11月9日の第12回ふれあいフリーマーケットへの出店申込を受付いたします。
期日より早く、ご連絡いただきました方、お手数ですが、もう一度、ご連絡をお願いいたします。
また、メールは毎日チェックしておりますが、お返事が遅れる場合もございます。
受付完了メールが届くのを必ず、ご確認ください。
稀にメールを送ったのに返事がこないとご連絡をいただくことがあります。
数日待っても、受付完了メールが届かない場合は、お電話にて確認していただけると助かります。

70区画の募集ですが、経験上、募集数になるまでに3週間ほどかかります。
なんとも言えませんが、出店が既にお決まりの方はお早めにお申し込みくださいませ。
申込については、こちら。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2415730.html

10月19日の宮田市でもフリマ出店者を募集しています。
まだ受付できますので、ぜひ!
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2415701.html

当日はどんなお店が並ぶか、楽しみです!
みなさまの出店をお待ちしています。

★福祉関係・学校関係で出店をご検討のみなさま★
直接、お電話にてご連絡ください。
業者・一般とは違う、出店料の設定がございます。
但し、出店内容によります。  


Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 05:36Comments(0)