2021年10月22日
令和3年度「リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰」受賞
日頃より私達の活動にご協力、ご参加いただき、ありがとうございます。
この度、下記の表彰をいただきましたので、ご報告いたします。
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会主催
リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰
「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」
http://www.3r-suishinkyogikai.jp/commend/jisseki/jisseki_r03/
全国から90件の推薦があり、30件が受賞とのことで、大変嬉しく、光栄に思っています。
長く続くコロナ禍により、思うように活動できずにいますが、これまでの活動を振り返り、次に生かすキッカケとなるよう、推薦をいただき、3件に応募し、全て受賞となりました。
この受賞は私たち実行委員5名の力だけではなく、活動の主旨に賛同し、関わってくださった皆さんの力も大きいです。
ありがとうございます!
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
ふれあいフリーマーケット実行委員会一同
<ボランティアさん募集>
エコイベント開催、グリーンカーテンの推進、廃油石鹸づくり、エコ手芸・工作の普及など、一緒に楽しく活動してくださるメンバーを募集しています。
学生さんも大歓迎!
決まった活動日時はありませんし、お好きな時にご参加いただけます。
お気軽にお問合せください。
この度、下記の表彰をいただきましたので、ご報告いたします。
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会主催
リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰
「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」
http://www.3r-suishinkyogikai.jp/commend/jisseki/jisseki_r03/
全国から90件の推薦があり、30件が受賞とのことで、大変嬉しく、光栄に思っています。
長く続くコロナ禍により、思うように活動できずにいますが、これまでの活動を振り返り、次に生かすキッカケとなるよう、推薦をいただき、3件に応募し、全て受賞となりました。
この受賞は私たち実行委員5名の力だけではなく、活動の主旨に賛同し、関わってくださった皆さんの力も大きいです。
ありがとうございます!
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
ふれあいフリーマーケット実行委員会一同
<ボランティアさん募集>
エコイベント開催、グリーンカーテンの推進、廃油石鹸づくり、エコ手芸・工作の普及など、一緒に楽しく活動してくださるメンバーを募集しています。
学生さんも大歓迎!
決まった活動日時はありませんし、お好きな時にご参加いただけます。
お気軽にお問合せください。

Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
21:42
│Comments(0)
2021年10月15日
「信州エコ大賞」表彰式
今日は長野市で開催された信州エコ大賞の表彰式に出席いたしました。
長野県環境保全協会さんの総会内で式は行われ、実行委員長と副実行委員長の二名でお伺いしました。
山浦会長さんから賞状と副賞をいただき、活動について発表させていただきました。

私達の活動は8年目になりますが、これまでの活動がこのような形で評価されたことは大変嬉しく、活動の励みとなりました。
そして、私達が継続して活動してこられたのは実行委員5名の力だけではなく、主旨に賛同し、協力してくださった団体やボランティアの皆さんの力も大きいです。
これまでに関わってくださった皆さんと一緒にいただいた賞として、広く報告させていただきます。
現在はコロナ禍により、大きなイベントを開催できませんが、状況が変わりましたら、ふれあいフリーマーケットも再開しますので、ぜひまたご協力、ご参加をお願いいたします。
いただいた副賞は、エコな楽しいことで地域に還元したいと考えています。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
長野県環境保全協会さんの総会内で式は行われ、実行委員長と副実行委員長の二名でお伺いしました。
山浦会長さんから賞状と副賞をいただき、活動について発表させていただきました。

私達の活動は8年目になりますが、これまでの活動がこのような形で評価されたことは大変嬉しく、活動の励みとなりました。
そして、私達が継続して活動してこられたのは実行委員5名の力だけではなく、主旨に賛同し、協力してくださった団体やボランティアの皆さんの力も大きいです。
これまでに関わってくださった皆さんと一緒にいただいた賞として、広く報告させていただきます。
現在はコロナ禍により、大きなイベントを開催できませんが、状況が変わりましたら、ふれあいフリーマーケットも再開しますので、ぜひまたご協力、ご参加をお願いいたします。
いただいた副賞は、エコな楽しいことで地域に還元したいと考えています。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
20:25
│Comments(0)
2021年09月06日
長野県「循環型社会形成推進功労者知事表彰」受賞!
日頃より私達の活動にご協力、ご参加いただき、ありがとうございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会は令和3年度「循環型社会形成推進功労者知事表彰」を受賞いたしました。
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/happyou/030906.html
宮田村商工会と長野県商工会連合会に推薦していただき、今回の受賞となりました。
信州エコ大賞に続く、二つめの受賞となり、実行委員の皆で喜んでおります。
ふたつの賞は主催が違いますので、もちろん審査も違うのですが、多くの方に私達の活動を高く評価していただき、嬉しいと共にコロナ禍に負けず、活動を継続しなければと思っています。
残念ながら、9月21日に県庁で表彰式が予定されていたのですが、コロナウイルス感染症拡大により、中止となりました。
(信州エコ大賞は10月15日に長野市で表彰式が予定されています)
今後も新しいことを取り入れつつ、楽しくエコを推進できるよう活動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ふれあいフリーマーケット実行委員会一同
ふれあいフリーマーケット実行委員会は令和3年度「循環型社会形成推進功労者知事表彰」を受賞いたしました。
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/happyou/030906.html
宮田村商工会と長野県商工会連合会に推薦していただき、今回の受賞となりました。
信州エコ大賞に続く、二つめの受賞となり、実行委員の皆で喜んでおります。
ふたつの賞は主催が違いますので、もちろん審査も違うのですが、多くの方に私達の活動を高く評価していただき、嬉しいと共にコロナ禍に負けず、活動を継続しなければと思っています。
残念ながら、9月21日に県庁で表彰式が予定されていたのですが、コロナウイルス感染症拡大により、中止となりました。
(信州エコ大賞は10月15日に長野市で表彰式が予定されています)
今後も新しいことを取り入れつつ、楽しくエコを推進できるよう活動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ふれあいフリーマーケット実行委員会一同
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
19:49
│Comments(0)
2021年08月19日
上伊那広域連合HP/上伊那エコ通信
上伊那広域連合さんのホームページで「上伊那エコ通信」という連載が始まりました。
エコや環境・廃棄物に関する取組やホットな話題を紹介する というものです。
嬉しいことに第1回目として「ふれあいフリーマーケット実行委員会」を取り上げていただきました。
内容としては主に不要ジーンズの活用についてです。
https://www.union-kamiina.jp/info/3857
素敵にまとめてくださり、ありがとうございます!
多くの方に読んでいただけますように。
エコや環境・廃棄物に関する取組やホットな話題を紹介する というものです。
嬉しいことに第1回目として「ふれあいフリーマーケット実行委員会」を取り上げていただきました。
内容としては主に不要ジーンズの活用についてです。
https://www.union-kamiina.jp/info/3857
素敵にまとめてくださり、ありがとうございます!
多くの方に読んでいただけますように。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
20:54
│Comments(0)
2021年08月11日
「信州エコ大賞」受賞!
日頃より、私達の活動にご協力、ご参加いただき、ありがとうございます。
8月2日に長野県環境保全協会のホームページで発表されました通り、ふれあいフリーマーケット実行委員会は「信州エコ大賞」を受賞いたしました。
http://nace.main.jp/ecogp/2021/08/02111450/
村内の女性が集まり、実行委員会を立ち上げ、小さな活動を始めてから今年で8年目。
新たなことを取り入れつつ、暮らしの中で楽しくエコを実践できるよう、様々なことを提案し、継続して活動してきた結果です。
実行委員は女性5名ですが、これまでのイベントでは多くの団体にご参加いただき、ボランティアとしてご協力いただいた方もたくさんいらっしゃいます。
受賞できたのは私達だけの力ではなく、関わってくださった皆さまのおかげです。
ありがとうございます!
長く続くコロナ禍により、思うような活動ができませんが、今回の応募は今までの活動を振り返る良い機会となりました。
今後もできることを無理なく、楽しくをモットーに活動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ふれあいフリーマーケット実行委員会一同

8月2日に長野県環境保全協会のホームページで発表されました通り、ふれあいフリーマーケット実行委員会は「信州エコ大賞」を受賞いたしました。
http://nace.main.jp/ecogp/2021/08/02111450/
村内の女性が集まり、実行委員会を立ち上げ、小さな活動を始めてから今年で8年目。
新たなことを取り入れつつ、暮らしの中で楽しくエコを実践できるよう、様々なことを提案し、継続して活動してきた結果です。
実行委員は女性5名ですが、これまでのイベントでは多くの団体にご参加いただき、ボランティアとしてご協力いただいた方もたくさんいらっしゃいます。
受賞できたのは私達だけの力ではなく、関わってくださった皆さまのおかげです。
ありがとうございます!
長く続くコロナ禍により、思うような活動ができませんが、今回の応募は今までの活動を振り返る良い機会となりました。
今後もできることを無理なく、楽しくをモットーに活動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ふれあいフリーマーケット実行委員会一同

Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
06:55
│Comments(0)
2021年05月29日
米袋バッグ「RISACK」がゆうがたGet!に出ます
ご縁をいただきまして、テレビ信州のゆうがたGet!さんで米袋バッグ「RISACK」を取り上げてくださることになりました。
放送日は6月2日水曜日です。 ※予定
時間がはっきり分からないのですが、番組は午後3時50分~5時53分です。
電話取材をお受けし、資料や写真を提出し、これから現品を発送します。
ぜひぜひ、ご覧ください~。

私のひどい話っぷりは映らないので大丈夫。
皆の想いがつまって完成した「RISACK」を多くの方に知っていただければ嬉しいです。
放送日は6月2日水曜日です。 ※予定
時間がはっきり分からないのですが、番組は午後3時50分~5時53分です。
電話取材をお受けし、資料や写真を提出し、これから現品を発送します。
ぜひぜひ、ご覧ください~。

私のひどい話っぷりは映らないので大丈夫。
皆の想いがつまって完成した「RISACK」を多くの方に知っていただければ嬉しいです。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
23:35
│Comments(0)
2021年05月15日
【米袋バッグ「RISACK」販売開始】
飯田市の(株)松澤さんとコラボで製作しております米袋バッグ「RISACK」がついに販売開始となります。
宮田村や飯田市で不要ジーンズを回収し、洗濯後、持ち手に縫製→米袋バッグへとつながります。
ジーンズは履く方が多いので、不要となる量も多いはず。
不要品に価値を生み出し、リメイクでアップサイクルな商品に生まれ変わらせます。

「RISACK」の内側には「米 eco MIYADA」のタグをつけ、宮田村で製作していることが分かるようにしました。

また、持ち手がジーンズのリメイクのため、それぞれ色や表情が違います。
インディゴだったり、ブラックだったり、ヒッコリーだったり。
生地の風合い自体も履きこんだいい色合いのものから新品同様の色合いのものまで。
ジーンズだった時の縫い目を活かすように裁断していますので、デザイン性もあり、世界でひとつだけのバッグです。
同じものはひとつもありません。
飯田市内のカフェやECサイトで購入できるようになります。
Fukuume shop
http://fukuume.shop/
宮田村でもどこかで販売するようにします~。
ふれあいフリーマーケット実行委員会では、米袋バッグの売上から経費をひいた残りを活動費に充てます。
エコを通した地域づくりや活性化につながるよう、工夫していきます。
不要な大人用ジーンズがございましたら、ご提供ください。
この取組みはSDGsの12番「つくる責任、つかう責任」に貢献します。
宮田村や飯田市で不要ジーンズを回収し、洗濯後、持ち手に縫製→米袋バッグへとつながります。
ジーンズは履く方が多いので、不要となる量も多いはず。
不要品に価値を生み出し、リメイクでアップサイクルな商品に生まれ変わらせます。

「RISACK」の内側には「米 eco MIYADA」のタグをつけ、宮田村で製作していることが分かるようにしました。

また、持ち手がジーンズのリメイクのため、それぞれ色や表情が違います。
インディゴだったり、ブラックだったり、ヒッコリーだったり。
生地の風合い自体も履きこんだいい色合いのものから新品同様の色合いのものまで。
ジーンズだった時の縫い目を活かすように裁断していますので、デザイン性もあり、世界でひとつだけのバッグです。
同じものはひとつもありません。
飯田市内のカフェやECサイトで購入できるようになります。
Fukuume shop
http://fukuume.shop/
宮田村でもどこかで販売するようにします~。
ふれあいフリーマーケット実行委員会では、米袋バッグの売上から経費をひいた残りを活動費に充てます。
エコを通した地域づくりや活性化につながるよう、工夫していきます。
不要な大人用ジーンズがございましたら、ご提供ください。
この取組みはSDGsの12番「つくる責任、つかう責任」に貢献します。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
22:11
│Comments(0)
2021年05月12日
グリーンカーテンの推進/アサガオの種まき
今年度も長野県環境保全協会さんからアサガオの種を3000粒、ご提供いただき、グリーンカーテンの推進をします!
今年のアサガオは西洋アサガオの濃いピンク?赤系です。
今までずっとヘブンリーブルーなどの青を選んできましたので、初の赤系。
どんな花が咲くか、楽しみです!
(長野県環境保全協会さん、毎年ありがとうございます)

そして、今日は宮田村の西保育園で園児のみなさんに種を寄贈し、一緒に種まきをしました。
ひとり3ポットに種をまき、牛乳パックのカードを添えました。
牛乳パックのカードには園児のみなさんが絵を書いてくれました。
このポットは役場で管理してもらい、苗を村内の希望者に配布します。
お楽しみに。

宮田村役場では今年もグリーンカーテンコンテストを開催します。
ぜひぜひ、チャレンジしてみてください。
私も挑戦します。
いつもスカスカのグリーンカーテンになっちゃうの、、。
今年こそ、わさわさのグリーンカーテンにしてみたいです。
今年のアサガオは西洋アサガオの濃いピンク?赤系です。
今までずっとヘブンリーブルーなどの青を選んできましたので、初の赤系。
どんな花が咲くか、楽しみです!
(長野県環境保全協会さん、毎年ありがとうございます)

そして、今日は宮田村の西保育園で園児のみなさんに種を寄贈し、一緒に種まきをしました。
ひとり3ポットに種をまき、牛乳パックのカードを添えました。
牛乳パックのカードには園児のみなさんが絵を書いてくれました。
このポットは役場で管理してもらい、苗を村内の希望者に配布します。
お楽しみに。

宮田村役場では今年もグリーンカーテンコンテストを開催します。
ぜひぜひ、チャレンジしてみてください。
私も挑戦します。
いつもスカスカのグリーンカーテンになっちゃうの、、。
今年こそ、わさわさのグリーンカーテンにしてみたいです。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
22:02
│Comments(0)
2021年03月22日
【中止/4月ふれあいフリーマーケット開催について】
残念ながら、
4月のふれあいフリーマーケットは中止と決定いたしました。
ご連絡が遅れまして、申し訳ございません。
お電話などで問い合わせもいただきまして、ありがとうございます。
コロナの状況や、県のイベント開催基準など、様子をみていましたが、開催は難しいと判断いたしました。
11月の秋のふれあいフリーマーケットはなんとか開催したい!と考えています。
コロナの影響により、ふれあいフリーマーケットも3回お休みとなってしまいますが、実行委員会では「コロナ禍でも出来ることを!」と継続して活動しています。
この状況だから何もできないと言っているのではなく、少しでも前向きに。
現在は飯田市の(株)松澤さんと共同で米袋バッグ「RAISACK」の製作・販売の準備を進めています。
宮田村と飯田市で家庭で不要になったジーンズを回収し、それを持ち手にした米袋バッグをつくり、販売します。
不要品に価値を生み出すだけでなく、エコを推進し、環境意識の向上や地域活性化につなげたいとの目的です。
宮田村では手づくり屋さんで不要ジーンズを回収しておりますので、ぜひご協力ください。
宜しくお願いいたします。
また、もうひとつ。
村内で新たな取組みをしてみようと企画中です。
こちらもお楽しみに。
4月のふれあいフリーマーケットは中止と決定いたしました。
ご連絡が遅れまして、申し訳ございません。
お電話などで問い合わせもいただきまして、ありがとうございます。
コロナの状況や、県のイベント開催基準など、様子をみていましたが、開催は難しいと判断いたしました。
11月の秋のふれあいフリーマーケットはなんとか開催したい!と考えています。
コロナの影響により、ふれあいフリーマーケットも3回お休みとなってしまいますが、実行委員会では「コロナ禍でも出来ることを!」と継続して活動しています。
この状況だから何もできないと言っているのではなく、少しでも前向きに。
現在は飯田市の(株)松澤さんと共同で米袋バッグ「RAISACK」の製作・販売の準備を進めています。
宮田村と飯田市で家庭で不要になったジーンズを回収し、それを持ち手にした米袋バッグをつくり、販売します。
不要品に価値を生み出すだけでなく、エコを推進し、環境意識の向上や地域活性化につなげたいとの目的です。
宮田村では手づくり屋さんで不要ジーンズを回収しておりますので、ぜひご協力ください。
宜しくお願いいたします。
また、もうひとつ。
村内で新たな取組みをしてみようと企画中です。
こちらもお楽しみに。

Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
07:29
│Comments(0)
2021年01月11日
実行委員会を開催しました!
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は、なかなか思うように活動ができず、ふれあいフリマも開催できませんでしたが、小さなイベントやエコ活動は続けてきました。
今年はコロナ禍でも、工夫しながら、できることをやろうと考えています。
ふれあいフリマがお休み中でも、開催しないのかとお問合せをいただいたり、開催される日を楽しみにしているとの声をいただくこともあり、本当にありがたく思っています。
今日は実行委員会が開催され、メンバー5名が揃いました。
4月からの活動計画を立て、コロナ禍でも出来そうな新しいエコ企画も取り入れました。
これから、行政と相談しながら、うまく進めたいと思います。
どうぞお楽しみに。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は、なかなか思うように活動ができず、ふれあいフリマも開催できませんでしたが、小さなイベントやエコ活動は続けてきました。
今年はコロナ禍でも、工夫しながら、できることをやろうと考えています。
ふれあいフリマがお休み中でも、開催しないのかとお問合せをいただいたり、開催される日を楽しみにしているとの声をいただくこともあり、本当にありがたく思っています。
今日は実行委員会が開催され、メンバー5名が揃いました。
4月からの活動計画を立て、コロナ禍でも出来そうな新しいエコ企画も取り入れました。
これから、行政と相談しながら、うまく進めたいと思います。
どうぞお楽しみに。

Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
21:11
│Comments(0)