2014年05月07日
フリマとネットオークション
こんにちは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今朝、テレビで「不用品を売るなら、フリーマーケットとネットオークションどちらがよいか?」というのをやっていました。
私はどちらも利用しますが、品物を実際に見て買える、フリマの方が失敗がないかな~。
オークションはたくさんの出品物から、自分の欲しいものを簡単に検索できますが、写真と説明文で判断しなければならないし、判断に迷うこともありますね。
フリマは会場に足を運んでも、必ず欲しいものが見つかるという訳ではないですが、掘り出し物が見つかるかもしれないという、ワクワク感がありますし、値段交渉も可能です。
物の売買だけでなく、コミュニケーションも生まれるのは、フリマですね。
そんな楽しくエコなイベント、フリマが宮田村で定着するよう、私たちは活動を続けていくつもりです。
次回の開催は秋、9月頃の予定です。
日程はまだ決まっておりません。
決まりましたら、このブログでもお知らせいたします。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今朝、テレビで「不用品を売るなら、フリーマーケットとネットオークションどちらがよいか?」というのをやっていました。
私はどちらも利用しますが、品物を実際に見て買える、フリマの方が失敗がないかな~。
オークションはたくさんの出品物から、自分の欲しいものを簡単に検索できますが、写真と説明文で判断しなければならないし、判断に迷うこともありますね。
フリマは会場に足を運んでも、必ず欲しいものが見つかるという訳ではないですが、掘り出し物が見つかるかもしれないという、ワクワク感がありますし、値段交渉も可能です。
物の売買だけでなく、コミュニケーションも生まれるのは、フリマですね。
そんな楽しくエコなイベント、フリマが宮田村で定着するよう、私たちは活動を続けていくつもりです。
次回の開催は秋、9月頃の予定です。
日程はまだ決まっておりません。
決まりましたら、このブログでもお知らせいたします。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at 18:24│Comments(0)
│つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。