2018年01月12日
ボランティアさんを募集します!
こんにちは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
第9回ふれあいフリーマーケットを4月に開催するにあたり、日程調整をしております。
開催日が決まりましたら、ブログでお知らせいたします。
ふれあいフリーマーケットは有志が集まり、非営利で開催しているエコイベントです。
実行委員は村内の主婦4名、後援団体やボランティアさんの力をお借りして運営しています。
チラシ配り、当日の受付、駐車場案内、会場巡回など、手分けして担当しています。
ただ今、実行委員会では4月の開催に向け、ボランティアさんを募集しています!
・エコ活動に興味のある方
・イベントの運営に関わってみたい方
・エコ工作・手芸(リメイク)など特技を生かしたい方
・地域活性化に興味のある方
・楽しことが好きな方
できる範囲でのお手伝いをお願いしています。
学生さんも大歓迎です♪
詳しくはお問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)
ふれあいフリマについてはこちら。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e1976905.html
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
第9回ふれあいフリーマーケットを4月に開催するにあたり、日程調整をしております。
開催日が決まりましたら、ブログでお知らせいたします。
ふれあいフリーマーケットは有志が集まり、非営利で開催しているエコイベントです。
実行委員は村内の主婦4名、後援団体やボランティアさんの力をお借りして運営しています。
チラシ配り、当日の受付、駐車場案内、会場巡回など、手分けして担当しています。
ただ今、実行委員会では4月の開催に向け、ボランティアさんを募集しています!
・エコ活動に興味のある方
・イベントの運営に関わってみたい方
・エコ工作・手芸(リメイク)など特技を生かしたい方
・地域活性化に興味のある方
・楽しことが好きな方

できる範囲でのお手伝いをお願いしています。
学生さんも大歓迎です♪
詳しくはお問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)
ふれあいフリマについてはこちら。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e1976905.html
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
15:29
│Comments(0)
2018年01月06日
あけましておめでとうございます
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
平成三十年
ふれあいフリーマーケット実行委員会一同
-----------------------------------------------------------------------------------
平成25年に立ち上げた、ふれあいフリーマーケット実行委員会は今年で5年目の活動に入ります。
実行委員も頑張っておりますが、ご協力してくださる皆さまのおかげでもあります。
ありがとうございます。
今度とも宜しくお願いいたします。
既に4月の第9回ふれあいフリマに向けて、準備がスタートしています。
一緒に活動してくださるボランティアさんを募集しています!
詳しくは、メールでお問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)
<今年の予定>
2月:エコ手芸ワークショップ
4月:第9回ふれあいフリーマーケット
5月:アサガオの種まき
6月:アサガオの苗を無料配布
9月:廃油石鹸作り
11月:第10回ふれあいフリーマーケット
11月宮田村文化祭参加
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
平成三十年
ふれあいフリーマーケット実行委員会一同
-----------------------------------------------------------------------------------
平成25年に立ち上げた、ふれあいフリーマーケット実行委員会は今年で5年目の活動に入ります。
実行委員も頑張っておりますが、ご協力してくださる皆さまのおかげでもあります。
ありがとうございます。
今度とも宜しくお願いいたします。
既に4月の第9回ふれあいフリマに向けて、準備がスタートしています。
一緒に活動してくださるボランティアさんを募集しています!
詳しくは、メールでお問合せください。
miyadamurafurima★gmail.com
(★を@に変えてください)
<今年の予定>
2月:エコ手芸ワークショップ
4月:第9回ふれあいフリーマーケット
5月:アサガオの種まき
6月:アサガオの苗を無料配布
9月:廃油石鹸作り
11月:第10回ふれあいフリーマーケット
11月宮田村文化祭参加
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
14:39
│Comments(0)
2017年11月06日
宮田村文化祭、終了しました
おはようございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日も天気がよさそうですね。
それなのにー、土曜日に雨マーク。
家族にはまだ先の予報だから、分からないよと言われていますが。
さて、11月4日・5日に村民会館にて「宮田村文化祭」が開催されました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会も手づくり屋さんと合同でリメイク作品を展示し、エコ手芸のワークショップも開催しました。
はぎれを使ったラベンダーの匂い袋作り、新聞バッグ作り、どちらも好評で多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
文化祭でのワークショップは初めてでしたが、私達も楽しかったです。

10月末から週末にイベントが続いている、実行委員会。
・チャレンジトライ(10/28)済
・宮田市(10/29)済
・文化祭(11/4、5)済
・第8回ふれあいフリマ(11/11)
あとは大イベント!ふれあいフリマを残すのみ。
ちょっとお疲れ?
いや、ふれあいフリマまで頑張りますよー。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日も天気がよさそうですね。
それなのにー、土曜日に雨マーク。
家族にはまだ先の予報だから、分からないよと言われていますが。
さて、11月4日・5日に村民会館にて「宮田村文化祭」が開催されました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会も手づくり屋さんと合同でリメイク作品を展示し、エコ手芸のワークショップも開催しました。
はぎれを使ったラベンダーの匂い袋作り、新聞バッグ作り、どちらも好評で多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
文化祭でのワークショップは初めてでしたが、私達も楽しかったです。
10月末から週末にイベントが続いている、実行委員会。
・チャレンジトライ(10/28)済
・宮田市(10/29)済
・文化祭(11/4、5)済
・第8回ふれあいフリマ(11/11)
あとは大イベント!ふれあいフリマを残すのみ。
ちょっとお疲れ?
いや、ふれあいフリマまで頑張りますよー。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
09:01
│Comments(0)
2017年11月04日
今日から宮田村文化祭
おはようございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
三連休の真ん中、今日も晴れそうですね。
さて、今日&明日は村民会館にて宮田村文化祭が開催されます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会も手づくり屋さんと合同で展示やワークショップで参加しています。
昨日、前日準備が行われ、展示をしてきました。
今年のテーマは「リメイク」です。
履けなくなったジーンズを無駄なく一本、リメイクした作品や不要な着物をリメイクしたお洋服など、様々な作品が並んでおりますので、ぜひご来場ください。
また、下記の通り、ワークショップも開催しますので、お気軽にご参加ください。
フリマに関するおしゃべりも大歓迎です。
★はぎれを生かす!ラベンダー匂い袋作り(100円)
4日(土)10時~11時、14時~15時
★新聞バッグ作り(無料)
5日(日)10時~11時、14時~15時
新聞バッグは小さく作って、ラッピングに使うと可愛いですよ。
折り紙のように折って作ります。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
三連休の真ん中、今日も晴れそうですね。
さて、今日&明日は村民会館にて宮田村文化祭が開催されます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会も手づくり屋さんと合同で展示やワークショップで参加しています。
昨日、前日準備が行われ、展示をしてきました。
今年のテーマは「リメイク」です。
履けなくなったジーンズを無駄なく一本、リメイクした作品や不要な着物をリメイクしたお洋服など、様々な作品が並んでおりますので、ぜひご来場ください。
また、下記の通り、ワークショップも開催しますので、お気軽にご参加ください。
フリマに関するおしゃべりも大歓迎です。
★はぎれを生かす!ラベンダー匂い袋作り(100円)
4日(土)10時~11時、14時~15時
★新聞バッグ作り(無料)
5日(日)10時~11時、14時~15時
新聞バッグは小さく作って、ラッピングに使うと可愛いですよ。
折り紙のように折って作ります。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
06:16
│Comments(0)
2017年10月30日
チャレンジトライ/エコ手芸
こんにちは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日は晴れていますが、風が強いですね。
ビュービュー、ゴーゴーとすごいです。
昨日、大雨の中、宮田市が開催されました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
イベントが続きましたので、順番に報告させていただきます。
まず、チャレンジトライ。
宮田中学校では校外から講師を招いて、生徒が様々な講座に挑戦する「チャレンジトライ」という特別授業があります。
今年も28日(土)にチャレンジトライが行われ、ふれあいフリーマーケット実行委員会はエコ手芸の講座を開催しました。
参加生徒は3名、担当先生も製作してくださって、少人数で和気あいあいと楽しくやりました。
製作したのは、ペットボトルキャップを土台にした、小さなクリスマスツリー。
土台がペットボトルキャップなので、作品が小さく、細かい作業になりましたが、頑張って完成させてくれました。
ツリーの天辺につけるビーズを選んだり、オーナメントに見立てたスパンコールを選んだりと、それぞれオリジナルのツリーができました。
時間内に完成するか心配していましたが、皆、完成♪
喜んでもらえて、よかったです。

参加してくれた生徒さん、先生、ありがとうございました。
また一緒に手芸しましょう♪
次回のエコ手芸ワークショップは、11月4、5日の宮田村文化祭にて行います。
①はぎれで作る!ラベンダーの匂い袋作り(100円)
11月4日10時~、14時~
②新聞バッグ作り(無料)
11月5日10時~、14時~
手ぶらでご参加いただけます。
みなさまのご参加、お待ちしています。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日は晴れていますが、風が強いですね。
ビュービュー、ゴーゴーとすごいです。
昨日、大雨の中、宮田市が開催されました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
イベントが続きましたので、順番に報告させていただきます。
まず、チャレンジトライ。
宮田中学校では校外から講師を招いて、生徒が様々な講座に挑戦する「チャレンジトライ」という特別授業があります。
今年も28日(土)にチャレンジトライが行われ、ふれあいフリーマーケット実行委員会はエコ手芸の講座を開催しました。
参加生徒は3名、担当先生も製作してくださって、少人数で和気あいあいと楽しくやりました。
製作したのは、ペットボトルキャップを土台にした、小さなクリスマスツリー。
土台がペットボトルキャップなので、作品が小さく、細かい作業になりましたが、頑張って完成させてくれました。
ツリーの天辺につけるビーズを選んだり、オーナメントに見立てたスパンコールを選んだりと、それぞれオリジナルのツリーができました。
時間内に完成するか心配していましたが、皆、完成♪
喜んでもらえて、よかったです。
参加してくれた生徒さん、先生、ありがとうございました。
また一緒に手芸しましょう♪
次回のエコ手芸ワークショップは、11月4、5日の宮田村文化祭にて行います。
①はぎれで作る!ラベンダーの匂い袋作り(100円)
11月4日10時~、14時~
②新聞バッグ作り(無料)
11月5日10時~、14時~
手ぶらでご参加いただけます。
みなさまのご参加、お待ちしています。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
13:08
│Comments(0)
2017年10月20日
リメイク交流会
こんにちは。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
先日、梅が里ギャラリー手づくり屋の会員さんとふれあいフリマ実行委員会で「リメイク交流会」を開催しました。
参加者6名、それぞれ着物やジーンズなどをリメイクした作品を持ち寄り、アイデアを紹介し合いました。
あっという間の2時間、とても楽しかったです。
個人的には着物のリメイクをやってみたいなと思いました。
リメイク交流会の様子は、10月19日付の長野日報で紹介していただきました。
11月4日、5日に宮田村村民会館で「文化祭」が開催されます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会も参加します。
様々なリメイク作品を展示するだけでなく、エコ手芸のワークショップも開催します。
①はぎれで作る!ラベンダーの匂い袋作り(100円)
11月4日10時~、14時~
②新聞バッグ作り(無料)
11月5日10時~、14時~
手ぶらでご参加いただけます。
みなさまのご参加、お待ちしています。
<ご連絡>
11月11日の第8回ふれあいフリマでは出店者を募集しておりますが、かなりのお申込みをいただきました。
もうすぐ締め切りますので、お申込みはお早めにお願いします。
<下記にイベント情報を掲載していだきました>
広報みやだ
週間いな
イーテン
(ありがとうございます!)
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
先日、梅が里ギャラリー手づくり屋の会員さんとふれあいフリマ実行委員会で「リメイク交流会」を開催しました。
参加者6名、それぞれ着物やジーンズなどをリメイクした作品を持ち寄り、アイデアを紹介し合いました。
あっという間の2時間、とても楽しかったです。
個人的には着物のリメイクをやってみたいなと思いました。
リメイク交流会の様子は、10月19日付の長野日報で紹介していただきました。
11月4日、5日に宮田村村民会館で「文化祭」が開催されます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会も参加します。
様々なリメイク作品を展示するだけでなく、エコ手芸のワークショップも開催します。
①はぎれで作る!ラベンダーの匂い袋作り(100円)
11月4日10時~、14時~
②新聞バッグ作り(無料)
11月5日10時~、14時~
手ぶらでご参加いただけます。
みなさまのご参加、お待ちしています。
<ご連絡>
11月11日の第8回ふれあいフリマでは出店者を募集しておりますが、かなりのお申込みをいただきました。
もうすぐ締め切りますので、お申込みはお早めにお願いします。
<下記にイベント情報を掲載していだきました>
広報みやだ
週間いな
イーテン
(ありがとうございます!)
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
16:44
│Comments(0)
2017年09月08日
青藍会さんとの交流会
おはようございます。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
先日、伊那市富県で活動されている、青藍会さんと交流会をしていただきました。
青藍会さんはアサガオ(ヘブンリーブルー)で景観づくりや活性化をしようと、取り組んでおられます。
(富県小学校をはじめ、ヘブンリーブルーを育てていらっしゃる方がたくさんいらっしゃって、それを取りまとめていらっしゃるのが青藍会さんです)
今年はお休みだそうですが、花巡りマップを作って見学ツアーをしたり、コンテストやマルシェなどのイベントも開催しているそうです。
まず、花巡りとしてヘブンリーブルーを育てていらっしゃるお宅を車で見学させていただきました。
大きなグリーンカーテンやタワー?にしている方、塀やプランターを上手く使って育てている方、肥料袋を利用して育てている方など、様々な育て方があり、楽しく見学させていただきました。
そのあと、青藍会さんの活動についてお話しをお聞きし、有意義な交流会をさせていただきました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会ではグリーンカーテンにつなげようとアサガオの苗を無料で配っていますが、グリーンカーテンにこだわるとアサガオを育てるのにハードルが高くなり、活動が広まらないかもしれないと思いました。
また、苗を配るより、種を配る方がうまく育つのでは、とアドバイスもいただきました。
アサガオに連作障害があるのも知りませんでした。
その他、いろいろと教えていただき、大変勉強になりました。
今回、こちらから交流会をお願いいたしました。
お忙しいところ、対応していただき、ありがとうございました。
交流会では青藍会のメンバーさんが作ったお菓子やお漬物が並び、心のこもったおもてなしをしていただきました。
どれもとても美味しく、私たちもこんなおもてなしができるようになりたいと思いました。
きっと、普段から手をかけて、丁寧に暮らしていらっしゃると思います、素敵。
憧れます。
(私なんて、足元にも及びません、、、)
最後に写真を二枚。
花畑(+かかし)にあるヘブンリーブルーです。
地植えがいいらしく、わさわさに茂っていて、立派なアサガオです。


青藍会のみなさん、ありがとうございました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
先日、伊那市富県で活動されている、青藍会さんと交流会をしていただきました。
青藍会さんはアサガオ(ヘブンリーブルー)で景観づくりや活性化をしようと、取り組んでおられます。
(富県小学校をはじめ、ヘブンリーブルーを育てていらっしゃる方がたくさんいらっしゃって、それを取りまとめていらっしゃるのが青藍会さんです)
今年はお休みだそうですが、花巡りマップを作って見学ツアーをしたり、コンテストやマルシェなどのイベントも開催しているそうです。
まず、花巡りとしてヘブンリーブルーを育てていらっしゃるお宅を車で見学させていただきました。
大きなグリーンカーテンやタワー?にしている方、塀やプランターを上手く使って育てている方、肥料袋を利用して育てている方など、様々な育て方があり、楽しく見学させていただきました。
そのあと、青藍会さんの活動についてお話しをお聞きし、有意義な交流会をさせていただきました。
ふれあいフリーマーケット実行委員会ではグリーンカーテンにつなげようとアサガオの苗を無料で配っていますが、グリーンカーテンにこだわるとアサガオを育てるのにハードルが高くなり、活動が広まらないかもしれないと思いました。
また、苗を配るより、種を配る方がうまく育つのでは、とアドバイスもいただきました。
アサガオに連作障害があるのも知りませんでした。
その他、いろいろと教えていただき、大変勉強になりました。
今回、こちらから交流会をお願いいたしました。
お忙しいところ、対応していただき、ありがとうございました。
交流会では青藍会のメンバーさんが作ったお菓子やお漬物が並び、心のこもったおもてなしをしていただきました。
どれもとても美味しく、私たちもこんなおもてなしができるようになりたいと思いました。
きっと、普段から手をかけて、丁寧に暮らしていらっしゃると思います、素敵。
憧れます。
(私なんて、足元にも及びません、、、)
最後に写真を二枚。
花畑(+かかし)にあるヘブンリーブルーです。
地植えがいいらしく、わさわさに茂っていて、立派なアサガオです。
青藍会のみなさん、ありがとうございました。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
09:09
│Comments(0)
2017年09月04日
廃油石鹸作り
こんばんは!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日は手づくり屋さん(宮田村)で廃油石鹸作りをしました!
ふれあいフリマで無料配布している、お馴染みの廃油石鹸です。
実行委員のきこさんの指導の下、廃油と苛性ソーダ、水をぐるぐる混ぜて、紙コップで成型しました。
この後、1カ月半ほど乾燥させて完成です。


できあがった石鹸は簡易包装して、第8回ふれあいフリマでみなさんにお配りします。
第8回ふれあいフリーマーケット(11/11)の準備が進んでいます。
後援団体、協賛企業が決まりつつあり、イベント内容を調整しています。
ステージ発表、けん玉大会、スラックライン体験、エコクラフト体験、じゃんけん大会などお楽しみもいっぱい♪
フリマは70区画募集です。
詳細は近日中にブログに載せる予定です。
お楽しみに。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
今日は手づくり屋さん(宮田村)で廃油石鹸作りをしました!
ふれあいフリマで無料配布している、お馴染みの廃油石鹸です。
実行委員のきこさんの指導の下、廃油と苛性ソーダ、水をぐるぐる混ぜて、紙コップで成型しました。
この後、1カ月半ほど乾燥させて完成です。
できあがった石鹸は簡易包装して、第8回ふれあいフリマでみなさんにお配りします。
第8回ふれあいフリーマーケット(11/11)の準備が進んでいます。
後援団体、協賛企業が決まりつつあり、イベント内容を調整しています。
ステージ発表、けん玉大会、スラックライン体験、エコクラフト体験、じゃんけん大会などお楽しみもいっぱい♪
フリマは70区画募集です。
詳細は近日中にブログに載せる予定です。
お楽しみに。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
20:20
│Comments(0)
2017年08月08日
「牛乳パックでカードケースを作ろう!」開催しました
今日、宮田村図書館にて夏休みイベント「牛乳パックでカードケースを作ろう!」を開催しました。
当日参加してくれたお友達もいて、村内の小学生12名が参加してくれました。
会場となった創作室には、図書館の先生が飾り付けをしてくださいました。
(飾り付けしてくれるとは思っていなかったので、嬉しかったです♪)

今回は牛乳パックを布でくるんで、カードケースを一人二つ作りました。
材料を選んでもらうのに少し時間がかかってしまいましたが、時間内にだいたい完成しました♪
完成したカードケースを一部ご紹介すると、、、



好みの布や飾りを選び、それぞれ素敵なカードケースになったと思います。
二つ作ったので、一つは誰かにプレゼントするというお子さんもいました。
きっと、喜んでもらえると思います。
牛乳パックをリサイクルに出すことも大切ですが、手を加えて別のものに変身させること(リメイク)も資源の有効活用につながります。
ぜひ、お家でも作ってみてください。
材料は100円ショップでも揃います。
最後になりましたが、今日、参加してくれたお友達、ありがとう
また一緒に工作しましょう。
当日参加してくれたお友達もいて、村内の小学生12名が参加してくれました。
会場となった創作室には、図書館の先生が飾り付けをしてくださいました。
(飾り付けしてくれるとは思っていなかったので、嬉しかったです♪)
今回は牛乳パックを布でくるんで、カードケースを一人二つ作りました。
材料を選んでもらうのに少し時間がかかってしまいましたが、時間内にだいたい完成しました♪
完成したカードケースを一部ご紹介すると、、、
好みの布や飾りを選び、それぞれ素敵なカードケースになったと思います。
二つ作ったので、一つは誰かにプレゼントするというお子さんもいました。
きっと、喜んでもらえると思います。
牛乳パックをリサイクルに出すことも大切ですが、手を加えて別のものに変身させること(リメイク)も資源の有効活用につながります。
ぜひ、お家でも作ってみてください。
材料は100円ショップでも揃います。
最後になりましたが、今日、参加してくれたお友達、ありがとう

また一緒に工作しましょう。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
17:33
│Comments(0)
2017年07月31日
ワークショップの準備をしています
おはようございます!
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
梅雨明けしてからも雨が多く、蒸し暑い日が続いていますね。
体調崩さないように、お気を付けくださいね。
さて、8月8日に宮田村図書館で「牛乳パックでカードケースを作ろう!」というワークショップを開催します。
対象は宮田小学校の4~6年生。
申込は終了していますが、まだ空きがありますので、図書館にお問合せください。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2120488.html
今回は私ときこさんが講師を担当します。
牛乳パックはカット済み、お好きな布を選んで、作っていただけます。
(花柄、水玉、カブトムシ柄、星柄などなど、何種類もありますよ)
ふたつ作る予定なので、ひとつは自分用、もうひとつはプレゼントしてもいいですね。
一緒に楽しく工作しましょう♪

ワークショップの前日、7日には実行委員会が開催されます。
11月の第8回ふれあいフリマに向けて、準備が本格的に始まります。
ふれあいフリーマーケット実行委員会、Montanaです。
梅雨明けしてからも雨が多く、蒸し暑い日が続いていますね。
体調崩さないように、お気を付けくださいね。
さて、8月8日に宮田村図書館で「牛乳パックでカードケースを作ろう!」というワークショップを開催します。
対象は宮田小学校の4~6年生。
申込は終了していますが、まだ空きがありますので、図書館にお問合せください。
http://fureaifurima.naganoblog.jp/e2120488.html
今回は私ときこさんが講師を担当します。
牛乳パックはカット済み、お好きな布を選んで、作っていただけます。
(花柄、水玉、カブトムシ柄、星柄などなど、何種類もありますよ)
ふたつ作る予定なので、ひとつは自分用、もうひとつはプレゼントしてもいいですね。
一緒に楽しく工作しましょう♪
ワークショップの前日、7日には実行委員会が開催されます。
11月の第8回ふれあいフリマに向けて、準備が本格的に始まります。
Posted by ふれあいフリマ実行委員会 at
08:46
│Comments(0)